愛犬との美しく豊かな毎日をつくるブランドLutie

カートを見る
¥0

カート内に商品はございません。

読みもの

Column読みもの

電車に犬を持ち込みする時の注意点とは!?手続きや料金など乗車前の確認事項について解説

#暮らし

日々の生活のなかで欠かせない電車、目的地まで手軽に行くことができ、仕事やプライベートなどで利用する人も多いでしょう。
一人ひとりライフスタイルや目的が異なるなか、ときには愛犬と一緒に電車に乗りたいというときもあります。
動物病院まで電車で行く、帰省や旅行に愛犬も連れていきたい、このようなとき電車内に犬を持ち込むことはできるのでしょうか?
今回は、犬は電車に乗れるのか、注意点や手続き、料金などについて見ていきます。

犬は電車に乗ることができる?注意点とは?

電車に犬を持ち込みする時の注意点とは!?手続きや料金など乗車前の確認事項について解説

車がないとき、目的地まで電車の方が便利なとき、愛犬も一緒に移動ができるのだろうかと不安に感じる飼い主さんもいることでしょう。
そこでここでは、犬は電車に乗ることができるのか、また乗るときの注意点について見ていきます

犬も電車を利用することができる

結論から述べると、犬も電車を利用することができます。
鉄道会社ごとの条件を満たしている場合に限りますが、愛犬と一緒に電車に乗ることができるので、目的地までの移動も可能です。
また、身体障害者補助犬といわれる盲導犬や聴導犬などについては、人との同伴が可能で、全線無料で乗車できます。

犬を電車に乗せるときの注意点

犬も電車を利用できるものの、鉄道会社ごとの条件を満たしていることが重要となります。
愛犬自身が不安や緊張を抱えないよう、また周りの人へ迷惑をかけないよう、飼い主さんが注意すべき点があるので確認しておきましょう。

キャリーバッグで過ごせるようにしておく

補助犬でない場合、犬を電車に乗せるときにはキャリーバッグの中で過ごす必要があります。
普段から慣れていないと落ち着かなくなるので、日ごろからキャリーバッグで過ごす時間を作るなどして慣れさせておくことが大切です。
周りの状況が見えることで不安を感じる恐れがあるため、カーテンやカバーがついているキャリーバッグを選ぶのもポイントです。

臭いが気にならないよう事前にお手入れも必要

電車内でしばらく過ごしていると、人によっては犬の臭いが気になってしまうことがあります。
飼い主さんは気づかなくても、周りの人は気づき不快に感じるかもしれません。
そこで、臭いが気にならないよう事前にシャンプーやトリミングをしておくようにしましょう。
できるだけ清潔な状態で電車を利用することで、乗客が快適に過ごせる空間となります。

静かに過ごさせることが大切

電車は、在来線や新幹線など種類があるなかで、静かな空間も多いです。
そんななか、いきなり犬が吠えたり声を出すと乗客はびっくりしてしまうでしょう。
愛犬に静かにしてもらうため噛み続けられるおやつを渡す、人が少ないところへ移動するなどの気配りも飼い主さんの役目となります。

トイレは事前に済ませておく

電車に乗っているときに、犬がおしっこなどをしてしまうと飼い主さんも慌ててしまいます。
事前にケースの中にペットシートは敷いておくと安心ですが、車内で慌てずに済むよう、乗車前にトイレを済ませておくことが必要です。
トイレがしたくなって吠えてしまうこともあるので、電車内で静かに過ごすためにもトイレは済ませておきましょう。

犬を電車に乗せるときの手続き、料金について

電車に犬を持ち込みする時の注意点とは!?手続きや料金など乗車前の確認事項について解説

電車は、犬も利用することが可能です。
マナーを守り、きちんと手続きを行なうことで乗車が可能なので、細かい部分についてもあらかじめ確認しておきましょう。
ここでは、JRの場合について、手続きの方法や料金などについてご紹介します。

料金や手続きの流れについて

犬と一緒に電車を利用するとき、その料金や手続きの流れについても把握しておく必要があります。
JRの場合、犬に対して運賃が発生することはありません。
料金が発生するのは、手回り品として乗車する場合です。
犬を入れているキャリーバッグなどが手回り品になり、1個280円で利用が可能です。
改札口の切符売り場で切符を購入し、改札をくぐることになります。

犬と電車に乗る前に確認しておくべき事項について

乗車ルールをしっかり守ろう

電車に乗るとき、乗車ルールを守ることが大事です。JRでは以下のルールを設けているため、利用する際に条件を満たせるようにしましょう。

  • キャリーバッグなどに入れる・・・縦、横、高さの合計が90㎝程度、一番長い辺が70㎝以内のキャリーバッグなどに入る犬なら乗車OK、キャリーバッグなどに入れた状態で有料手回り品として持ち込む
  • 重さはケースを含めて10㎏以内に・・・小型犬の場合は基準を満たすことが多いですが、中型犬や大型犬の場合は注意が必要です。
  • 犬の体は外に出さないようにする・・・電車内で犬の体をケースから出すのはNGとなっています。

愛犬と快適に電車移動できるよう、グッズの活用も検討しておこう

愛犬と一緒に電車を利用するときは、ルールやマナーを守って手続きを進めるべきです。
しかし、いざ電車に乗ってみないと、どんなことが起きるかわかりません。
そこで、少しでもリラックスして愛犬と電車移動ができるよう、便利グッズの用意も検討してみましょう。
たとえば、こんなものを用意しておくと、活用できます。

  • 自立安定するキャリーバッグ
  • 寒いときにはブランケット、暑いときには保冷剤や冷感マットなど
  • 長時間噛んでいられるおもちゃやおやつ

愛犬の性格を知り、いざ電車に乗ったときに慌てないよう、グッズの準備もしておくと安心です。
季節や気温などを考え必要なものを用意しておくと、愛犬もより快適に電車内で過ごすことができるでしょう。

犬も電車の利用は可能!注意点やルールを守り、快適な電車移動を

電車は、犬と一緒に利用することもできます。
ケージのサイズや重さなどが鉄道会社によって決められており、そのルールに従って利用することとなります。
電車内でのマナーや愛犬の気持ちもくみ取りながら、少しでも落ち着いて電車移動ができるようにしてみましょう。
そのとき、周りの乗客への配慮も忘れず、みんなが快適に過ごせるよう意識してみてください。

戻る