犬に本当におすすめの肉の種類とは。牛肉、豚肉、鶏肉、鹿肉などを解説。
#ごはん
肉食動物である犬、普段はドッグフードメインの食事となっているため具体的にはどんなお肉の種類が良いのかはなかなかわかりません。
牛肉、鶏肉、豚肉・・・といろいろなお肉があるなかで、犬に本当におすすめの種類はどれなのでしょうか?
今回は、犬とお肉の関係について考えてみましょう。
まずは犬が食べても良いお肉を知っておこう
お肉と一言にいっても、いくつか種類があります。
そのなかで、犬が食べても大丈夫な種類には何があるのでしょうか?
まずは、食べても良いお肉の種類から確認しておきましょう。
鶏肉
鶏肉は、食べても良い部位をきちんと確認したうえで与えるようにしましょう。
与えてもOKな部位には、以下が挙げられます。
- むね肉
- モモ肉
- ささみ
- レバー
- 砂肝
鶏肉はタンパク質のバランスが良いので、アレルギー症状を予防したり、健康的な被毛を維持することができます。
高血圧や動脈硬化の予防につながる不飽和脂肪酸も含まれており、毎日元気に過ごすために役立つお肉といえます。
豚肉
豚肉も、犬に与えることができるお肉の一つです。
食べても良い部位を確認し、手作り食やドッグフードの成分表示を確認してみてください。
- ヒレ
- ロース
- バラ
- レバー
タンパク質のバランスに優れている豚肉は、代謝を促し、抗酸化作用や疲労回復にもおすすめのお肉です。
元気がない、少しお疲れ気味なときに愛犬に与えると、体をしっかりと回復していってくれます。
牛肉
牛肉を与える際にも、部位に注意してみましょう。
鶏肉や豚肉とは違う栄養素も期待できるので、手作り食に利用するのもおすすめです。
食べても良い箇所は以下になるので、スーパーや精肉店で牛肉を選ぶ際、参考にしてみてください。
- もも
- ロース
- すじ
- レバー
牛肉の赤身にはトリプトファンが豊富に含まれており、幸せホルモンや睡眠ホルモンの分泌を促します。
結果、脳を健康に保ち、質の良い睡眠もとれるようになるのです。
鉄分も他の肉類に比べると豊富なので、貧血予防や骨、皮膚の生成にも大きくかかわってきます。
皮膚病の予防にも良いとされるビタミンB6が含まれているのも特徴で、愛犬の皮膚トラブルの改善にも期待できます。
馬肉
それほどメジャーではないものの、馬肉は犬にとっておすすめのお肉となっています。
食べても良い箇所は、以下になります。
- ヒレ
- ロース
- もも
低脂肪低カロリーなのでダイエット中の犬にもおすすめで、鉄分が豊富であることから貧血予防や骨、皮膚、粘膜の生成にも働きかけてくれます。
また、血糖値を一定に保つ働きのあるグリコーゲンが含まれているため、疲労回復が期待できるのもポイントです。
その他、カルシウムやビタミンB12も豊富なので、質の高いお肉を与えたいというとき馬肉はぴったりといえます。
鹿肉
鹿肉は、馬肉同様高たんぱく低カロリーなお肉です。
ビタミンBや鉄が豊富で、タンパク質の量は牛肉や豚肉などと変わりません。
一方で脂質が少ないのが特徴なので、ヘルシーなお肉といえるのです。
食べられる部位を確認して、愛犬に与えてみてください。
- もも
- ロース
犬によっては鹿肉アレルギーを持っている場合もあるので、下痢や嘔吐、皮膚のかゆみなどといったアレルギー症状が起きていないかも、はじめのうちは確認しておくと安心です。
なかなか手に入れるのが難しい鹿肉ですが、犬用のおやつで鹿肉を使用したものもあるので、そういった商品から試してみるのがおすすめです。
犬にお肉を与える際の注意点
犬は、こうしてみるといろいろな種類のお肉を食べることができます。
部位に気を付けて、まずは少量から与えることが重要ですが、それに加えて注意点もあるため確認しておきましょう。
必ず加熱する
どのお肉についても当てはまることですが、犬に与える際は必ず加熱したものを用意しましょう。
煮込み料理や茹でた肉をトッピングするなどの調理法が一般的ですが、その際に十分火を通すようにしましょう。
生肉は食中毒を引き起こす物質や肝炎に感染する可能性があるため、危険です。
新鮮なお肉が手に入ったら、野菜や豆腐などと一緒に加熱した料理を与えてみましょう。
与える頻度にも要注意
もともと肉食動物である犬は、新鮮で美味しいお肉を食べるともっと欲しくなってしまいます。
その結果、普段食べていたドッグフードを受け付けなくなってしまう恐れがあるので気を付けましょう。
週に一度や10日に一度など、頻度を決めて与える分には問題ありません。
与える量や頻度について気になることがある場合は、動物病院で相談しておくのも良いでしょう。
より安心して、愛犬に美味しいお肉を食べさせることができます。
骨はしっかり取り除いておく
お肉によっては、骨付きのものもあります。
このような場合、お肉の部分だけほぐしてから、トッピングや料理に使うようにしましょう。
犬は、骨とわからず一緒に飲みこんでしまいます。
骨が体の中に入ることで腸閉塞のリスクが高まる恐れもあるため、事前に身をほぐしてから与えるようにしましょう。
骨付き肉を与える際は、犬の届く場所に骨を置いておかないという点にも気を付けてください。
思わぬトラブルや事故を防ぐため、細かい部分にも注意しながら与えましょう。
アレルギーにも気を付けよう
犬によっては、牛肉や豚肉などでアレルギーを起こしてしまうことがあります。
初めて食べるときは、少量にするだけでなく、愛犬の様子もよく見ておきましょう。
体に異変が起きていないかを確認することが大切です。
犬にとってお肉は栄養価豊富な食材!正しく、上手に活用してみよう
肉食動物である犬にとって、お肉はとても美味しく感じられる食材でしょう。
体を健康に保つためにも、時折取り入れるのがおすすめです。
そのなかで、犬が食べられるお肉の種類と部位について、きちんと理解しておく必要があります。
また、与える際の注意点についても守るようにしましょう。
安全に食べられて健康を維持できるよう、犬とお肉の関係について考えてみてください。