ペット保険の人気ランキング!10社を徹底比較【2024年度版】
#健康
愛犬と一緒に暮らしている人なら、ペット保険への加入を一度は検討したことがあるのではないでしょうか。元気でいてくれることが1番ですが、犬も私たち人間同様に、突如病気になったりケガをしてしまったりする可能性があります。
そんなときに、飼い主さんの金銭的負担を軽減できるのがペット保険です。本記事では、ペット保険の選び方やおすすめの保険商品を紹介します。
「検討はしているけど、保険って難しくてよく分からない」
「そもそも、保険って必要なのかな?」
このように考えている人は、ぜひ最後までご覧ください。
ペット保険とは、どんなもの?
私たち人間が病院で診察・治療を受けた際は、健康保険により自己負担料金が軽減されたり、高額な療養が必要になった際にも費用の一部を国に負担してもらえたりします。しかし、犬・猫などのペットの場合は、そのような公的な医療制度が存在しません。
そんなときに役に立つのがペット保険です。ペット保険に加入し保険料を支払うことによって、病気やケガの際の入院費・治療費・手術費などの一部もしくは全額を保険会社が負担してくれます。
中には付帯サービスによって健康診断を受けられたり、亡くなった際には葬儀費用補助が受けられたりするものも。若くて健康なうちは病院のお世話になる頻度も少ないですが、万が一のときに備えて保険に加入しておくと、安心して治療を受けられるでしょう。
ペット保険は必要?加入するメリットとは?
定期的な出費が必要と考えると、保険に入るか否か慎重に判断したいところですよね。ペット保険への加入はもちろん義務ではありませんが、突然大きな病気にかかってしまったり事故に巻き込まれたりしたときに備えて、加入しておくのがおすすめです。
高額な医療費が発生した際も、犬の場合は公的補助がなく、すべて飼い主さんの負担となります。最近は動物医療の進歩により、さまざまな治療法が確立されてきています。
しかし、医療費が高額だと経済的理由から受けさせたい治療法を諦めなければいけないケースもあるでしょう。そんなとき、ペット保険により飼い主さんの負担額を減らすことができれば、治療法の選択肢が広がります。また、飼い主さんの金銭的負担が減ることにより病院を受診するハードルが下がり、病気の早期発見・早期治療にもつながるでしょう。
ペット保険を選ぶ際にチェックすべきポイント
これまで、ペット保険の重要性や加入するメリットについてお話してきました。しかし、いざ加入しようとすると保険会社も商品も膨大な種類があり、「どれを選んだらいいの?」と混乱してしまう人も多いでしょう。ここでは、ペット保険を選ぶ際に押さえておきたいポイントを解説します。
保険料
定期的に支払いが必要な保険料金は、飼い主さんにとって最も気になるポイントではないでしょうか。「念のため保険には入っておきたいけれど、なるべくコストを抑えたい」と考える人も多いことでしょう。
しかし、保険料が安すぎると補償内容が制限されていたり、免責金額を設けていたりすることが多いです。また、保険請求の手続きが少々ややこしい場合も。
かといって高額すぎる保険商品を選ぶと家計を圧迫し、飼い主さんの負担が大きくなってしまいます。無理なく支払いを続けられる金額で、必要な補償を受けられる商品を選んでみてくださいね。
補償内容
「ペット保険に入っていれば、病気・ケガをしても安心!」と思ってしまいがちですが、注意が必要です。補償内容に制限が設けられており、治療を受けても保険金が下りないケースもあります。
補償対象外となりやすいケースは後ほど詳しく解説しますが、特にお手頃価格なペット保険は補償範囲が狭い傾向があります。また、対象が入院費のみで通院には対応していない場合も。補償内容や範囲は保険会社や商品によって異なるため、契約前にしっかりと確認しましょう。
補償割合
実際にどれくらいの金額をペット保険会社が負担してくれるのか、補償割合もしっかり確認しておきましょう。補償割合は商品によって異なり50〜100%の範囲が一般的ですが、ペット保険の場合は特に50%補償もしくは70%補償の商品が多いです。
補償割合が小さい商品は保険料が低く補償範囲は狭くなり、補償割合が高ければ高いほど保険料は高額になり、その分補償範囲も広くなります。50%補償・70%補償の保険料の差額や、補償範囲を確認したうえで検討してみてくださいね。
補償対象外となるケース
先述のとおり「ペット保険に入っていれば絶対に補償してくれる」というわけではなく、補償の対象外となるケースは存在します。具体的な条件はペット保険会社や商品によって異なるため一概には言えませんが、病気ではない治療や予防を目的としたものや、先天性疾患が対象外となることが多いです。
<補償対象外となるケース>
- 先天性異常
- ワクチンにより予防が可能な病気
- 病気やケガにはあたらないもの(去勢・避妊手術・出産など)
- 予防費(ワクチン接種・マイクロチップ装着など)
- 検査費用(健康診断など)
上記はあくまで目安であり、具体的な補償範囲はペット保険会社や商品によって異なります。必要としている内容が補償範囲に含まれているか、事前によく確認しておきましょう。
加入できる年齢
ペット保険はいつでも加入できるわけではなく、基本的に健康かつ対象年齢の上限を超えていないことが加入条件となります。「もう少し歳をとってから考えようかな」と検討しているうちに加入できる年齢を過ぎてしまわないように注意しましょう。
愛犬がすでにシニア期を迎えてしまっている際には、年齢制限のないシニア犬専用の保険商品を探してみるのがおすすめ。ペット保険に加入するには年齢を保険会社に伝える必要があるので、保護犬など正確な年齢が分からない場合は、動物病院で推定年齢を確認してもらいましょう。
保険金の受け取り方法
ペット保険に加入し保険金を請求する方法は、「窓口請求型」と「立替請求型」の2つに分かれます。
窓口請求型は、動物病院の窓口でペット保険会社が発行する保険証のようなカードを提示することで、治療費から保険金を差し引いてもらえます。後から保険料を請求する手間がかからず、「うっかり請求するのを忘れてしまった!」というトラブルを防げるのがメリットです。便利なシステムですが、加入している保険会社と提携の動物病院でしか利用できないのがデメリット。
立替請求型は、いったん動物病院で治療費の全額を支払ったあと、保険会社へ保険金を請求するシステムです。領収証や書類の記入・送付が必要となり、ほとんどのペット保険会社が立替請求型を導入しています。立替請求型の場合は、請求手続きを忘れないよう注意してくださいね。
愛犬のかかりやすい病気
必要な補償をきちんと受けられるようにするためにも、愛犬がかかりやすい病気は事前にチェックしておきましょう。犬種によって体質やかかりやすい病気は異なります。
大きな病気にかからなくても、こまめに通院が必要になるケースもあり、その際には入院費だけではなく通院費もカバーしてくれるような保険が必要です。愛犬にとって必要な補償がしっかりと受けられる商品を探してみましょう。
付帯サービス
ペット保険会社によっては治療費・通院費・入院費を負担してくれるだけでなく、さまざまな付帯サービスを受けられることも。せっかく保険料を支払うのであれば、なるべく手厚いサービスを受けられる保険会社・商品を選びたいですよね。
内容は保険会社ごとに異なりますが、中には無料で健康診断を受けられたり獣医師にLINEなどで健康相談をできたりするサービスもあります。こういったサービスをうまく活用すれば、病気の早期発見・早期治療にもつながるでしょう。おまけのように思ってしまいがちですが、付帯サービスについてもしっかりと目を通し、愛犬や飼い主さんにとって役に立ちそうなものを選んでみてくださいね。
ペット保険に加入する際の注意点
医療費を負担してもらえたり付帯サービスを受けられたりと、メリットの大きいペット保険。とても便利なシステムですが、保険を上手く活用するためには、いくつか注意しておきたいポイントも存在します。
ペット保険のメリットを最大限に活かすためにも、しっかりと商品の内容や加入条件などを把握しておきましょう。ここでは、ペット保険加入時に確認しておきたい注意点を解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
長期契約はできない
私たち人間の医療保険には10年ごとの長期契約や終身契約があります。しかしペット保険は、基本的に長期契約ができません。1年ごとに契約の更新が必要となるので、更新時期が近づいたら忘れずに手続きをおこないましょう。
また、長期的に治療が必要な病気にかかってしまった場合、すでに加入中のペット保険であっても翌年の契約更新ができない場合もあります。トラブルを防ぐため、契約更新の条件についても事前によく確認しておきましょう。
補償対象外の治療もある
「ペット保険が使えると思ったら、適用外だった」というのはよくあるトラブルのひとつ。先述のとおり、ペット保険に加入しているからといってすべての治療費が負担してもらえるわけではなく、補償対象外の治療も存在します。たとえば愛犬のかかりやすい病気が補償対象外だった場合、せっかく保険料を支払っていても保険のメリットをきちんと活かすことができません。
また、保険金をあてにして高額な治療を受けた場合、補償対象外となると飼い主さんに大きな金銭的負担がかかってしまいます。「ペット保険に入っているから大丈夫」と安易に考えるのではなく、契約内容は細かく把握しておきましょう。
年齢に応じて保険料が上がる
数あるペット保険のうちのほとんどが、年齢が上がるにつれて保険料も上がるシステムになっています。1歳ごとに金額が上がるパターンや、ある一定の年齢ごとに引き上げられるパターンなど、保険会社によって基準はさまざまです。
ある年齢を超えると保険料が一律となり、それ以上は値上げされないというパターンもあります。契約当初にはリーズナブルだと感じていても、「気がついたら高額になっていた」というケースもあるため、保険料の引き上げや割増の基準はあらかじめよく確認しておきましょう。
待機期間中は保険金が下りない
多くのペット保険には、待機期間が設けられていることをご存知でしょうか。待機期間とは、ペット保険に加入してからの一定期間、補償が効かない期間のことです。
ペット保険加入の条件のひとつとして、愛犬が健康体であることが挙げられます。待機期間は、保険に加入した犬が本当に健康かどうかを保険会社が確認するための期間であり、この間に病気やケガによる治療を受けても保険金は受け取れません。
待機期間中に発生した治療費を、日付を詐称して保険金を請求するのはNGです。待機期間の日数は保険会社や商品によって異なるので、契約時に忘れず確認してくださいね。
ペット保険 おすすめランキングベスト10
ここまで、ペット保険の必要性や選ぶ際のポイントを解説してきました。しかし「結局どのペット保険に入ればいいの?」「商品が多くてよく分からない……」と困ってしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、本記事ではおすすめのペット保険10商品を、ランキング形式で紹介します。保険料や補償範囲・付帯サービスなどについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※保険料はすべて「トイ・プードル/0歳」を仮定して算出しています。
【1位】アイペット損保 うちの子 70%プラン
通院・入院・手術と幅広く対応。窓口精算が可能かつ対応動物病院が5,840施設以上(2023年6月時点)もあるので、保険金の請求忘れのリスクを軽減できるのが嬉しいポイントですね。補償範囲が広く、歯科治療や先天性の膝蓋骨脱臼(パテラ)も補償対象として取り扱っており、「具合が悪いかも?」と受診した後に病気と診断されなくても補償の対象となる場合があります。
保険料 | 年払 35,980円 月払 3,090円 |
補償割合 | 70% |
通院 | 1日あたり12,000円まで |
入院 | 1日あたり30,000円まで |
手術 | 1回あたり150,000円まで |
公式サイト:https://www.ipet-ins.com/campaign/element/
【2位】SBIいきいき少短のペット保険 プラン70スタンダード
手頃な価格で一生涯補償が継続するペット保険。通院・入院・手術に対応しており、免責金額がないのも嬉しいポイントです。
保険金の請求は郵送での手続きのほか、LINEにもよる請求にも対応しており気軽に手続きができます。獣医師による「24時間無料ペット健康相談サービス」も付帯しており、日常生活の中で生じる些細な不安・疑問をいつでも相談できますよ。
保険料 | 年払 22,113円 月払 1,890円 ※Web割引適用価格 |
補償割合 | 70% |
通院 | 無制限 ※年間支払限度額70万円 |
入院 | 無制限 ※年間支払限度額70万円 |
手術 | 無制限 ※年間支払限度額70万円 |
公式サイト:https://www.i-sedai.com/pet/lp/
【3位】ペットメディカルサポート ペットサポートのPS保険 70%補償プラン
補償内容が幅広く、歯科治療や癌・椎間板ヘルニア・膝蓋骨脱臼(パテラ)など数多くの病気・ケガが補償対象となっています。また、ペット保険は年齢が上がるにつれて保険料金も上がっていきますが、こちらの保険は10歳以降も保険料の上昇がゆるやか。さらに12歳以降は保険料金が上がらないので、家計に優しく続けやすいのが大きなメリットだといえるでしょう。
保険料 | 年払 24,830円 月払 2,150円 |
補償割合 | 70% |
通院 | 1日1回あたり10,000円まで ※最大20万円 |
入院 | 1日1回あたり20,000まで ※最大60万円 |
手術 | 1日1回あたり100,000まで ※最大20万円 |
公式サイト:https://pshoken.co.jp/lpr/WS60/
【4位】FPC フリーペットほけん しっかり70%補償
保険料がリーズナブルでありながら、幅広い治療に対応しているペット保険。歯科治療・癌・椎間板ヘルニアといった代表的な病気・治療のほか、骨折や誤飲といった内容も補償対象となっています。
入院保険金には支払限度額はあるものの、日数の制限がないのが嬉しいポイント。何日間入院しても、入院から退院を1入院とし、年間3入院まで補償してもらえます。保険金の請求はアプリで手軽に行なえますよ。
保険料 | 年払 21,250円 月払 1,950円 |
補償割合 | 70% |
通院 | 1日あたり12,500円 |
入院 | 1入院あたり125,000円 ※入院日数に制限なし |
手術 | 1回あたり100,000円 |
公式サイト:https://www.fpc-pet.co.jp/lp2/
【5位】アニコム損保 ふぁみりぃ70%プラン
窓口精算が可能なペット保険。動物病院の窓口で保険会社より発行される「どうぶつ健康保険証」を提携の動物病院で提示すると、治療費から保険金を引いた額が請求されるため、面倒な手続きが必要ありません。
提携の動物病院は全国に約6,800施設あり(2023年3月時点)、提携していない動物病院の場合はLINEで簡単に保険金の請求ができます。年に1回無料で健康チェックを受けられるサービスが付帯しており、病気の早期発見に役立てることができますよ。
保険料 | 年払 39,160円 月払 3,590円 |
補償割合 | 70% |
通院 | 1日あたり14,000円 |
入院 | 1日あたり14,000円 |
手術 | 1回あたり140,000円 |
公式サイト:https://www.anicom-sompo.co.jp/lp/family_features_agency/?aid=04RG09471111
【6位】リトルファミリー少短保険 わんデイズにゃんデイズ 70%プラン
免責金額なし・支払回数制限なしといった手厚い補償が魅力のペット保険。犬によくある病気のほかに、事故かケガによる歯科治療も補償の対象となっています。
保険料の上がり方がゆるやかなため、家計を圧迫しづらいのも大きなメリットです。保険金を請求してから支払いまでの日数は平均5営業日と、対応がスピーディーなのも嬉しいポイントですね。
保険料 | 月払 2,210円 |
補償割合 | 70% |
通院 | 無制限 ※年間支払限度額30万 |
入院 | 無制限 ※年間支払限度額60万 |
手術 | 無制限 ※年間支払限度額30万 |
公式サイト:https://www.littlefamily-ssi.com/lp/service/
【7位】ペット&ファミリー損保 げんきナンバーわんSlim プラン70
通院・入院・手術のすべてに対応しており、1日あたり・1回あたりの上限がなく手厚いサポートが魅力です。契約後に発症した傷病・ケガを原因に契約継続の拒否をされることもなく、生涯補償を受けられるので安心して続けられます。
全国すべての動物病院に対応しており、夜間や休日の救急診療も補償の対象になりますよ。保険料の上昇がゆるやかであり、10歳以降は料金が据え置きなのも大きなメリットといえるでしょう。
保険料 | 年払 19,040円 月払 1,790円 |
補償割合 | 70% |
通院 | 無制限 ※年間支払限度額70万 |
入院 | 無制限 ※年間支払限度額70万 |
手術 | 無制限 ※年間支払限度額70万 |
公式サイト:https://www.pets-station.info/slim/
【8位】楽天損保 スーパーペット保険 通院つき70%プラン
免責金額や最低治療費の制限がなく、ちょっとした診断や検査・少額の治療でも補償対象となります。補償対象外になりやすい歯科治療・膝蓋骨脱臼(パテラ)・股関節形成不全・てんかんなどもしっかりカバー。楽天が提供しているペット保険のため保険料を支払うごとにポイントが貯まり、さらに貯まったポイントを保険料の支払いに利用できるのが大きな特徴です。
保険料 | 年払 21,780円 月払 1,980円 |
補償割合 | 70% |
通院 | 1日あたり15,000円 |
入院 | 1日あたり15,000円 |
手術 | 1回あたり150,000円 |
公式サイト:https://www.rakuten-ssi.co.jp/lp31.html
【9位】日本ペット少額短期保険 いぬとねこの保険 50%プラン
一生涯継続できる、終身補償のペット保険です。保険加入後の傷病やケガなどを理由に契約継続を拒否されることがなく、新たに補償対象外の条件を加えられることもありません。
お手軽でリーズナブルな50%プランでも最大50万円までの保険金を受け取ることができ、万が一のときにも安心。24時間無料の獣医師相談サービスも付帯しているので、夜間や休日などもすぐに相談できますよ。
保険料 | 年払 22,060円 月払 1,990円 |
補償割合 | 50% |
通院 | 制限なし ※年間支払限度額50万円 |
入院 | 制限なし ※年間支払限度額50万円 |
手術 | 制限なし ※年間支払限度額50万円 |
公式サイト:https://www.nihonpet.co.jp/landingpage/lp10/
【10位】au損保 ペット保険 通院ありタイプ 70%コース
1回あたりの支払い回数や支払金額が無制限のため、保険金をしっかり受け取れます。入院・手術はもちろん通院までカバーしているので、定期的な診察・治療が必要になった場合も安心ですね。
付帯サービスとして「かかりつけ獣医師ダイヤル」がついており、なにか困りごとがあったときには24時間無料で獣医師に電話相談が可能です。日本全国どこの動物病院で治療を受けても保険の対象となり、無料の専用アプリを使って近くの動物病院を検索することもできますよ。
保険料 | 年払 27,070円 月払 2,480円 |
補償割合 | 70% |
通院 | 無制限 ※年間支払限度額70万円 |
入院 | 無制限 ※年間支払限度額28万円 |
手術 | 無制限 ※年間支払限度額70万円 |
公式サイト:https://www.au-sonpo.co.jp/pc/pet/
日本のペット保険加入率とは?
実際にどのくらいの割合の人がペット保険に加入しているのか、気になるところですよね。実は日本のペット保険加入率は10%以下と、決して高いとはいえないのが現状です。ですがペット保険の認知度は徐々に高まってきており、加入率も少しずつ増加しています。
最近は愛犬を完全室内飼いする人が増えたり、動物医療が発達したりと犬の平均寿命も高くなっており、その分突発的な病気やケガのリスクも高まります。「みんな入っていないから、入らなくても大丈夫」と判断するのではなく、万が一のときに適切な治療法を選択できるように、愛犬の体質などを理解したうえで加入を検討しましょう。
万が一に備えて、ペット保険を検討しよう
愛犬にはいつでも健康でいてほしいものですが、時には体調を崩したりケガをしてしまったりすることもあるでしょう。もしも大きな病気にかかってしまった場合に、金銭的理由から治療を諦めることは避けたいですよね。大切な愛犬を守るため、万が一のときに備えてペット保険の加入を検討してみてはいかがでしょうか。