愛犬との美しく豊かな毎日をつくるブランドLutie

カートを見る
¥0

カート内に商品はございません。

読みもの

Column読みもの

犬の供養って何をすればいい?誰に相談するべきか解説

#メモリアル

長く一緒に過ごしてきた愛犬が亡くなった、喪失感と悲しみが大きく何をすべきかわからない・・・愛犬が息を引き取ったとき、近くにいる家族にとっては様々な気持ちが入り乱れていることでしょう。
しかし、ペットの体は死後少しずつ変化していき、葬儀や火葬、その後の納骨などすべきことがたくさんあります。
ここでは、犬の供養とは具体的にどういうことなのか、何をすれば良いのかという点を中心に、誰に相談すべきかということについても考えてみます。

犬の供養、具体的に何をすればいい?

犬の供養って何をすればいい?

犬の供養は、亡くなってから始まります。
具体的に何をすれば良いのか、段階ごとに詳しく見てみましょう。
その際、誰に相談したり尋ねれば良いのかということも確認しておくと、もしものときにも冷静に対応できます。

息を引き取ってからの体のケアがはじめの供養

大切な愛犬が息を引きとった、その直後からはじめの供養が始まります。
愛犬の様子を見て悲しみがこみあげてくることと思いますが、安心して天国に行けるよう飼い主がすべきことを行ないましょう。

愛犬の体は、筋肉が機能しなくなることから、体にある穴から体液が漏れ出してきます。
特に、死後硬直が終わって体が少し柔らかくなったときに体液が出やすいです。
そこで、愛犬を涼しい場所に移動させ、遺体の下にはペットシートや毛布を敷きます。
それから、硬く絞ったタオルやガーゼなどで身体を丁寧に拭き、汚れを落としてあげましょう。

仕上げとして、体液が流れ出てくるのを防ぐため口や鼻、肛門などにガーゼを詰めておく必要があります。

愛犬が息を引き取った場合、どのように対応すれば良いかわからないときはペット霊園や火葬を行なっている業者に尋ねると良いです。

葬儀や火葬を行なう

愛犬の体のケアが完了したら、次にペット専門の葬儀業者に連絡しましょう。
葬儀や火葬について話し合う必要があるからです。
火葬については、火葬ができる車に自宅まで来てもらう方法と、火葬場で供養をしてから火葬を行なうという方法があります。
しっかりとしかるべき手順を踏んで見送ってあげたいと考える人は、火葬場で供養をしてもらえるところを選ぶと良いでしょう。
火葬だけでなく、相談すれば葬儀を執り行ってもらえる場合もあります。
人間と同じように見送りたいというときに、満足できる供養の方法といえるでしょう。

葬儀を行なう際は祭壇を設置してもらえるので、ペットの写真も用意しておくと安心です。
その他、愛犬が好きだったおもちゃなどを祭壇に飾り付けることも可能です。

葬儀と火葬についての相談は、ペットの葬儀・火葬を専門に行なっている業者にすることでスムーズに進めてもらえます。
自宅近辺にどんな業者があるのか事前に調べておくと、もしものときにも落ち着いて信頼できる業者に依頼することができるでしょう。

火葬後の供養

火葬後、遺骨となった愛犬をどこで眠らせてあげるかという点についても、今では種類が選べるようになりました。
よって、供養の方法も様々といえます。
いくつかの供養の方法についてご紹介するので、どんな方法が良いのかゆっくり考えてみましょう。

  • 合同のお墓に埋葬する

ペットの遺骨を埋葬する際、合同墓か個別墓かのどちらかを選ぶことになります。
合同墓には他にもたくさんのペットが眠っており、一方の個別墓は愛犬だけのお墓ということになるので、どちらが良いか家族で話し合ってみましょう。
一般的には合同墓が選ばれることが多く、その場合遺骨は火葬後霊園側に引き取られ、他のペットの遺骨も合わせて埋葬されます。
個別墓より費用が安く、掃除などの管理が必要ないといったメリットがあるのも事実です。

霊園によっては合同の法要を行なっているところもあり、合同墓に入っている愛犬に定期的に会いにいくことができるでしょう。
霊園側にすべて任せることができ、気になることがあったら気軽に相談できるのも助かります。

  • 忌日まで自宅で供養する

すぐにお墓に納骨するのはつらい、一度家に連れ帰ってあげたい、そう考える人には忌日まで自宅で供養する方法もあります。
簡単な仏壇や祭壇を用意して、愛犬の写真も一緒に飾ってあげましょう。
毎日愛犬に手を合わせることができ、しばらくの間飼い主の気持ちの整理もできます。

その後忌日をタイミングとし、霊園側に納骨するという方法を選ぶと、その後の管理を任せることができ、いつでも好きなときに愛犬に会いに行けるでしょう。

  • ずっと自宅で供養する

忌日までといわずずっと自宅で供養するという方法も、ペットの供養としてあります。
その際は簡単な仏壇を用意してあげると良いでしょう。
霊園側に相談するよりはインターネットや実際に自宅で供養している人に話を聞き、自身で仏壇を用意するのがおすすめです。

最近は、通販サイトで可愛らしいペット用の仏壇セットが販売されています。
一式を用意し整えて、いつでもペットに手を合わせられるようにしておくと、飼い主にとっても心地の良い空間となるでしょう。

  • 手元供養という方法もある

自宅で仏壇をセットし供養するのとは別に、手元供養という方法もあります。
ペットの遺骨を少量だけ使用し、ペンダントやキーホルダーなどに入れて身に着けておくことができます。
より身近にペットの存在を感じることができるという点から人気を集めており、専門の業者も増えてきました。

ペットの遺骨アクセサリーを作っている業者を探し、どんなデザインがあるのか、どのような手順で作られるのかなどを確認しながら納得のできる業者を見つけてみましょう。

犬の供養にはいろいろな方法がある!愛犬のことを想い、ベストな方法を考えてみよう

犬の供養は、亡くなってから葬儀、火葬、納骨までとそれぞれの段階で行なうことができます。
さらに、遺骨となった愛犬を近くで感じたいときは、自宅で仏壇を用意したり遺骨アクセサリーを作ることも可能です。

愛犬のことを考えながら、どんな方法が良いかじっくり考えてみましょう。

戻る