愛犬との美しく豊かな毎日をつくるブランドLutie

カートを見る
¥0

カート内に商品はございません。

読みもの

Column読みもの

犬が寒い時のサインとは?適正温度や寒さ対策をご紹介

#暮らし

犬といえば寒さよりも暑さに弱い動物という印象があります。
しかし、寒さが厳しくなる真冬には、犬も寒さを感じることがあります。
では、犬が寒いと感じているとき、どのようなサインが現れるのでしょうか?
犬にとっての冬の適正温度、自宅でできる寒さ対策についても確認していきましょう。
これからますます寒くなってくるので、愛犬の健康にも気を遣い、元気に過ごしてみてください。

犬が寒いと感じているときに現れるサイン

犬が寒い時のサインとは?適正温度や寒さ対策をご紹介

だんだん寒さが厳しくなってくると、犬も寒さを感じることがあります。
こんなサインが出ていたら、愛犬が寒さを感じている証拠でしょう。
冬は、以下のサインにも気を付けながら過ごしてみてください。

ぶるぶると震えている

犬が寒さを感じているとわかりやすいのが、ぶるぶる震えている状態です。
人も寒さを感じると震えがきますが、犬も同じです。
小刻みに震えていることがあり、特に小型犬や短毛種においてみられるサインとなっています。

縮こまるようにして動かない

寒いとつい体が強張り縮こまったようになりますが、犬も丸く縮こまるようにして過ごすことがあります。
これは、寒さを感じているサインです。
また、体を丸く縮こまるだけでなく、飼い主さんにくっついてきたり暖かい場所を好んで寝るなどの行動もみられます。

水を飲む量が減る

いつもより水を飲む量が減ったというときも、犬が寒さを感じているサインでしょう。
冷たい水を飲むことで余計に寒くなってしまうと感じ、飲む量が減ることがあります。
しかし、水を飲む量が減ると脱水や口内の乾燥を招いてしまうため注意が必要です。
ぬるま湯にしてみるなどして、水分を適量摂取できるようにしてあげましょう。
その他、散歩に行きたがらなかったり、布団の中から出ようとしないなど、寒いがために現れるサインにはいろいろとあります。

寒さに弱い犬種と犬にとっての適正温度について

真冬の寒さは、犬にとっても辛いときがあります。
上記のようなサインがみられたら、愛犬が寒さを感じている証拠です。
そして、もともと寒さに弱い犬種がいること、犬にとっての適正温度についても知っておくことが大切です。

寒さに弱い犬種一覧

上記でも少し触れたように、小型犬や短毛種と呼ばれる種類の犬は寒さに弱い傾向にあります。
具体的な犬種についても、みてみましょう。

  • トイプードル
  • マルチーズ
  • ヨークシャーテリア
  • ミニチュアシュナウザー
  • パピヨン
  • チワワ
  • ポメラニアン
  • パグ
  • ボストンテリア
  • フレンチブルドッグなど

自宅で飼っている愛犬は、もしかしたら寒さに弱い犬種かもしれません。
犬種ごとに特徴が異なるので、それに合わせて寒さ対策もしてあげましょう。

犬にとっての適正温度とは?

愛犬の寒さ対策を行なう際には、犬にとってどれぐらいの温度が心地よいのかを知ることも大切です。
一般的に、室温20℃が犬にとっての適正温度といわれています。
愛犬が寒そうな様子を見せたら、室内の温度を確認してみましょう。
室温と同時に、湿度にも気を付けることが大事です。
冬場は暖房によって乾燥しやすく、細菌やウイルスに感染する確率が高まってしまいます。
湿度は40~60%を目安に、対策を取ってみましょう。

愛犬を寒さから守るためにできる対策とは

犬が寒い時のサインとは?適正温度や寒さ対策をご紹介

冬の厳しい寒さは、人間だけでなく犬にとってもこたえます。
そこで、愛犬を寒さから守るための対策を始めましょう。

ケージの下の寒さ対策から

冷気は床に溜まりやすく、犬は床に近いところで暮らしているため、ケージの下に防寒対策を行なうことが必要です。
ジョイントマットなどを一枚敷くだけで、冷気を防ぐことができます。
小さめのラグ一枚あるだけでも、寒さの感じ方に違いが出るでしょう。
愛犬が留守番中や夜寝るときに使う可能性の高いケージの寒さ対策から行なってみてください。

冬物のウェアやベッドなどを用意する

今では、ペット用のウェアやベッドなど、とても可愛らしいものが販売されています。
寒さから体を守るためにはウェアを着せたり、ベッドを冬仕様に変える方法もおすすめです。
愛犬が気に入って使ってくれそうなアイテムを見つけ、用意してみましょう。

安全な暖房器具を設置する

冬は、部屋を暖かくするための暖房器具が欠かせません。
愛犬が寒さを感じずに過ごせるよう、安全な暖房器具で部屋を暖めたいです。
安全で使いやすいのがエアコンですが、ホットカーペットやペット用湯たんぽ、ペット用ヒーターなども登場しています。
部屋全体とペット専用のスペースの両方を暖かくできるよう、グッズを活用してみましょう。

愛犬のために寒さ対策を行なうとき気を付けたいこと

寒い冬を快適に乗り切れるよう、犬の寒さ対策も必要です。
暖かい部屋でのんびり過ごせるのが、犬にとっても一番でしょう。
そんななか、寒さ対策を行なううえでの注意点もあるので念頭に置いておきましょう。

  • 火事に気を付ける
  • 部屋の温度を定期的に測り、適温をキープできるようにする
  • 愛犬の体調変化に注意する

冬場は、空気が乾燥し、さらに暖房器具を使うようになるので火事に気を付けましょう。
愛犬のために寒さ対策を行なうときも、火事の危険性がないか、様々なことを想定しながら用意するようにしてください。
また、愛犬が快適に過ごせる温度であるかの確認をこまめに行ない、体調に異変が起きていないかもチェックしましょう。
暖まりすぎて脱水症状になってしまうこともあるので、室温や水分の摂取量にも注意が必要です。

愛犬と暖かい部屋で快適に過ごせるよう、安全な環境を整えよう

人間だけでなく、犬も寒さを感じます。
愛犬が寒そうにしていたら、室内の温度を確認し、寒さ対策を始めましょう。
適温を知り安全な暖房器具をセットして、愛犬と暖かい部屋でのんびり過ごしてみてください。
暖房器具を使う場合は危険も伴うので、細心の注意を払いながら用意をしましょう。
また、散歩などで外に出かける場合は、犬種によってはウェアも活用してみてください。

戻る