みなさんは、愛犬にどんなおやつを与えていますか?ペットショップやネット上には可愛らしいおやつがたくさんあり、犬が好むような味付けがされています。その一方で、成分表示を見るとよくわからないものが含まれている、添加物って犬の体に大丈夫なのかな?と不安に感じることもあるでしょう。そんな添加物について、今回は詳しく迫っていきます。愛犬に安心して与えられる手作りおやつのレシピも紹介するので、役立ててみてください。
Contents
犬のおやつにはどんな添加物が含まれている?
添加物と一言にいっても、様々な種類が挙げられます。そこで今回は、多くのおやつに含まれている、代表的な添加物について解説します。
酸化防止剤
酸化防止剤は、ほとんどのおやつに入っている添加物の一つです。おやつが酸化するのを防ぐ働きがあり、味が変わったり品質が低下するのを防いでくれます。酸化防止剤については発がん性も懸念されていますが、商品化されているものに関してはその危険性がないレベルと言われています。
ドッグフードやおやつなどには、BHAやBHT、トコフェロール、ビタミンCといった酸化防止剤が使用されており、どの成分についてもペットフード安全法によって使用基準が決められています。
着色料
おやつのなかには、着色料を使用しているものもあります。これは、食材によるばらつきをなくすためであり、見た目をよくする働きもあります。着色料に関しては食品添加物としてきちんと許可されているものを使用しているため、安心して与えることができるでしょう。
その他にも犬用おやつにはいくつかの添加物が含まれていることがありますが、一つずつ確認し、犬にとって害が少ないかを考えることが大切です。添加物のなかには自然由来の成分を配合しているものもあるため、何由来の添加物なのかも確認してみましょう。
安心して与えられる犬用の無添加おやつ

添加物について正しく知ることで、市販のおやつを上手に選べるようになります。愛犬には安全なものを与えたい、そう考える飼い主さんも多いでしょう。今では無添加おやつもたくさん登場しているので、ぜひ活用してみてください。
無添加おやつ詰め合わせ
国産無添加と安心できるおやつが、よりどり5点選べて、食べきりサイズとなっているのがこちらの詰め合わせセットです。保存料、着色料、香料などを使用しておらず、ジッパー付きの袋となっているので持ち歩きにも便利です。
まぐろキューブ小粒、ささみカット、チーズチップ、鮭スティック、焼き芋スティック・・・など30種類のなかから好きなものを選ぶことができます。いろいろなおやつをお試しできるので、愛犬も飼い主さんにとっても楽しいおやつタイムとなるでしょう。
こだわりビーフジャーキーロング
多くの犬が大好きなビーフジャーキー、しつけの際のおやつとしても常備している人が多いでしょう。そんなビーフジャーキーのなかから、安心して与えられる国産無添加の商品が登場しています。
オリゴ糖と抗酸化成分であるポリフェノールが配合されており、愛犬の健康に役立てることができるおやつです。保存料や着色料、発色剤などは使用していません。1日あたりの目安量を守りながら、愛犬のおやつとして安心して与えることができるビーフジャーキーです。
野菜ボーロMIX
色鮮やかで可愛らしいこちらのボーロは、野菜が入ったおやつです。じゃがいも、にんじん、ほうれん草、かぼちゃが入っており、美味しく食べながら野菜を補うことができます。おやつとしてそのまま与えるのはもちろん、細かく砕いてフードの上にかける方法もおすすめです。
食べやすい人口サイズなので、子犬からシニア犬にまで安心して与えることができます。保存料や着色料などを使わず、自然の色合いに仕上がっているのも特徴です。野菜ボーロだけでなくフルーツボーロもあるので、愛犬が喜ぶ方を選んでみてください。
添加物が気になるときは、
愛犬のために手作りおやつに挑戦してみよう
おやつに含まれる添加物が気になるときは、手作りする方法もあります。簡単に作れてシンプルなおやつは、愛犬も素材の美味しさを味わってくれるでしょう。手軽に作れるおやつのレシピを集めました。

ささみジャーキー
高たんぱく低カロリーな食材として犬にもおすすめできるささみを使った、簡単おやつのレシピです。数日間日持ちするので、少し多めに作っておき、愛犬のおやつとして使用することもできます。
~材料~
・ささみ
~作り方~
- 1㎝幅くらいにささみをカットし、オーブンは190℃で予熱し始める。
- ラップでささみを挟み、めん棒を使って軽くたたきながら薄くしていく。
- 天板にクッキングシートを敷き、薄くなったささみをくっつかないように並べたら、25分~30分焼く。
- 焼けたら適当な大きさにカットし、粗熱が取れたところで保存容器などに移し替える。
和風クッキー
サクサクと食感を楽しめるクッキーも、愛犬のために手作りしてみましょう。今回は、和の食材を使ったクッキーのレシピをご紹介します。
~材料~
・薄力粉・・・50g
・すりごま・・・小さじ1と1/2
・青のり・・・小さじ1/2
・粉チーズ・・・適量
・鰹節・・・2つかみ程度
・オリーブオイル・・・小さじ1
・水・・・小さじ4~
~作り方~
- ボウルにすべての材料を入れ、よく混ぜる。水は様子を見ながら、少しずつ加えるようにする。
- 生地がまとまったところでめん棒で薄くし、好きな形に型抜きする。
- 天板にクッキングシートを敷き、型抜きしたクッキー生地を重ならないように並べていく。
- 180℃に予熱しておいたオーブンで15分ほど焼く。
- 粗熱が取れたら、容器に移し替える。
愛犬の健康のために、無添加に注目しながら
おやつを用意してみよう
様々なメーカーから販売されている犬用おやつ、見た目が美味しそうなものもたくさんあります。無添加と紹介されているおやつの種類も増えたので、愛犬が気に入って食べてくれると飼い主さんも安心できるでしょう。
それと同時に、どんな添加物が体に悪影響なのか、また反対に比較的安心できる添加物にはどんな種類があるのかなどに目を向けながら、愛犬が安全かつ美味しく食べられるおやつを用意しておきましょう。