愛犬との美しく豊かな毎日をつくるブランドLutie

カートを見る
¥0

カート内に商品はございません。

読みもの

Column読みもの

犬が草を食べたがるのは大丈夫なのか!?食べてしまった時の対応方法とは

#健康

犬は、散歩をしているときなどに目の前に落ちているものをつい食べてしまうことがあります。
うっかり危険なものを食べてしまうといけないため、飼い主さんとしては日々気を付けていることと思います。
では、犬が道端などの草を食べたがるときは、食べさせても大丈夫なのでしょうか?
今回は、犬が草を食べたがる原因から、食べてしまったときの対処法など、詳しく解説します。

犬が草を食べたがる理由とは?

犬が草を食べたがるのは大丈夫なのか!?食べてしまった時の対応方法とは

犬は、なぜ草を食べたがることがあるのでしょうか?
草を食べたがる原因について見てみましょう。

お腹の調子が悪いから

犬が草を食べたがるとき、お腹の調子が悪い可能性があります。
お腹の調子が悪いとき、犬は草を食べて嘔吐しようとすることがあり、この方法で体の中をすっきりさせているのです。
散歩中によく草を食べている、そう感じるときはお腹の調子がすぐれないということが考えられるのです。

ただ食べたいから、または何を隠そうとしている

犬が特定の草を食べようとするとき、その草の味が好きということも考えられます。
触感やちぎれるときの感触が好きなど、好奇心から楽しんでいる可能性があります。
その逆に、何を隠そうとして草を食べている場合もあるので注意しましょう。
もう少し遊びたかったなど、自分の不満や思いを隠すため草を食べて気を紛らわせていることも考えられます。

ビタミンやミネラルなどを補給している

犬の食事といえば、基本はドッグフードです。
ドッグフードに加えて、おやつを少量与えることもあるでしょう。
しかし、ドッグフードなどにおいてビタミンやミネラル、繊維質などが不足しているとき、犬は自分で草を食べて補おうとします。
ドッグフードでは満足感が得られず、草を食べることもあるのです。
その他、誤飲してしまったものを吐き出したいときやストレスが溜まっているときなどにも、草を食べたがることがあります。

草を食べて大丈夫なときとよくないときについて

犬が草を食べたがるとき、本当に与えても大丈夫なのかな?
種類によって体によくないものもあるのでは?と不安を感じる飼い主さんもいることでしょう。
そこで、草を食べても大丈夫なときと、よくないときについて詳しくご紹介します。

草を食べても大丈夫なとき

犬が草を食べても大丈夫なときとは、草の種類について安全といえる場合が挙げられます。
たとえば、以下の草については、犬に与えても良いとされています。

  • カモミール
  • タイム
  • ローズマリー
  • クマザサ

愛犬が何かの草を食べているときは、その種類を確認してみましょう。
ただし、道端にある草に関しては、除草剤がついている可能性があるため避けるようにしてください。
食べても大丈夫な種類の草があることと合わせて、自家栽培された草ならより安心でしょう。
農薬などの管理を飼い主さん自身でできるため、愛犬に危害が及ばないように対策が可能です。
犬が草を食べても大丈夫なときとは、その種類と農薬などの有無を確認することが大切なのです。

草を食べるのがよくないとき

草を食べるのがよくないときは、その草に除草剤がかかっているかもしれないケースです。
草自体に問題はなくても、草に除草剤が撒かれていると体にとって有害です。
市区町村によって除草剤の情報を流してくれるところが多いので、散歩コースや時間帯を変更し、犬が除草剤のついた草を食べてしまわないようにしましょう。
また、食べてはいけない草があることも知っておく必要があります。
意外と身近な植物も多いので、散歩や公園などに行く際は注意を払っておきましょう。

~犬が食べてはいけない草一覧~

  • あさがお
  • スイセン
  • パンジー
  • あじさい
  • マリーゴールド
  • ベコニア
  • チューリップ
  • スズラン
  • ヒヤシンスなど

除草剤のついた草には要注意!

犬が除草剤のついた草を食べてしまうと、最悪の場合死に至る可能性があります。
除草剤には中毒症状を起こす原因となる薬剤が含まれるからです。
ほとんどの場合は無毒化され体の外に出ていきますが100%とは言い切れないのが現状です。
公共の道路脇や公園でも知らない間に除草剤が使われていることがあります。
いつも通っている散歩コースであっても特に除草剤が撒かれる時期が決まっているところもあるので、可能であれば確認して、撒かれたあとは近づかないことが無難でしょう。

犬が草を食べてしまったときの対処法

犬が草を食べたがるのは大丈夫なのか!?食べてしまった時の対応方法とは

犬が草を食べてしまった、もしかして危険な草かもしれないというときは、速やかに対処すべきです。
愛犬の様子を見ながら、以下の方法を試してみましょう。
そして、無事に吐き出したとしても、動物病院で状況を説明し、診てもらうようにしてください。

まずは安静にする

草を食べてから様子がおかしい、そう感じるときは、まず安静に過ごさせるようにします。
楽な体勢で休ませて、興奮しないよう、落ち着かせてあげることが大切です。
興奮するとより体が苦しくなってしまう場合があるため、安静にさせることから始めましょう。

水を多めに飲ませる

安静にしつつ、可能であれば水を多めに飲ませます。
いつもより多く飲ませることを意識しつつ、愛犬が苦しく感じないようにしてあげることも重要です。

塩水を使って吐き出させる方法もある

草を食べてしまってからそれほど時間が経っていない場合は、塩水を使って草を吐き出させる方法もあります。
塩水を飲ませる他、水で薄めたオキシドールを飲ませる方法も有効です。
胃の中にある草を外に吐き出すことができます。
試してみたもののうまく吐かせることができないというときは、やはり早めに動物病院で診察を受けるようにしましょう。

危険な草を食べないよう対策も

犬は、理由があって草を食べており、その種類が体に与える影響までは知ることができません。
そのため、日ごろから飼い主さんが注意して見ておく必要があるわけですが、うっかり危険な草を食べてしまわないよう、事前に対策を取っておくことも重要です。
たとえば、以下の対策で、愛犬が危険な草を食べてしまわないようにしてみましょう。

  • 犬用の草を用意または栽培してみる
  • 口寂しくならないよう、おやつを与える
  • ストレスから草を食べてしまわないよう、適度に発散させてあげる

犬が草を食べるのには理由があった!理由を知り、草の安全性を確かめることが大切

犬は、ただ目の前に草があるから食べているというわけではありません。
何かしらの理由があり、食べているのです。
そこで、その理由を知り、草の安全性を確かめることが重要です。
また、危険な草をうっかり食べてしまったときの対処法も抑え、万が一のときに対応できるようにしましょう。

戻る