愛犬との美しく豊かな毎日をつくるブランドLutie

カートを見る
¥0

カート内に商品はございません。

読みもの

Column読みもの

犬にキャベツを与えても大丈夫?与える際の注意点とは

#ごはん

野菜の定番であり普段の食事でも登場する機会が多いキャベツ。
様々な料理に合い、栄養価も豊富な野菜の一つです。
では、キャベツは犬に与えても大丈夫な野菜なのでしょうか?
生でも火を通しても美味しいキャベツ、今回は犬も食べられるのかという点について詳しく解説します。
犬が食べられる野菜を知りたいという飼い主さんも、ぜひご覧ください。

キャベツは犬に与えてもOKな野菜?

犬にキャベツを与えても大丈夫?与える際の注意点とは

犬に与えてもOKな野菜にはいくつか種類がありますが、キャベツもその一つに含まれます。
犬に与えても問題ない野菜であり、生でも加熱しても食べさせることが可能です。
キャベツは料理に彩を添え美味しいだけでなく、栄養価も優れています。
栄養価に優れていながら低カロリーな野菜でもあるため、犬の肥満対策や健康管理にも活用できるでしょう。
柔らかく甘いキャベツは、犬も食べることができます。

キャベツから期待できる効果とは?

キャベツは、犬に与えても大丈夫な野菜の一つといえます。
このキャベツは、ただ美味しいだけでなく、体に良い栄養素も豊富に含んでいます。
ここでは、犬の体にとって期待できる、キャベツの効果について見てみましょう。

お通じの改善

犬によっては、体質や生活環境などから便秘で悩む子もいます。
お腹がすっきりする方法はないか、飼い主さんもいろいろと調べることが多いでしょう。
そんなときは、キャベツを適量与えてみてください。
キャベツには、食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は便のかさを増やしたり、腸の蠕動運動を促します。
その結果、自然にお通じを改善することができるのです。
キャベツに含まれるキャベジン(ビタミンU)も、お腹の調子を整える役割を持っています。
胃腸の調子も整えたり、デトックス効果も期待できるのです。

免疫力アップ

キャベツには、様々な種類のビタミンが含まれています。
この豊富なビタミンによって、体の免疫力を高めることも可能です。
抗酸化作用に優れているという点からも、病気に負けない丈夫な体を維持できるようになります。
犬も、年齢とともに年老いていき、様々な病気のリスクが高まります。
普段から健康的であるためには、免疫力を高めることも重要です。
そんなとき、キャベツはおすすめの野菜といえるのです。

骨を丈夫に保つ

人間と同じように、犬も老化に伴い骨が弱くなっていきます。
犬にも骨粗鬆症はあり、日ごろから対策をしていくことが大事です。
キャベツにはカルシウムやビタミンKなどが含まれているため、丈夫な骨の形成を促すことができます。
美味しく食べながら、骨も丈夫にすることができる野菜なのです。

貧血予防

キャベツには、貧血予防にも効果が期待できる葉酸が含まれています。
DNAや赤血球の合成にも関わっているのが葉酸で、適度に摂取しておくと貧血を改善することができるのです。
愛犬が貧血気味というときは、少量のキャベツを与えて様子を見てみましょう。
動物病院で貧血気味と診断された場合は、キャベツの栄養素を確認し、少量を与えてみてください。

犬にキャベツを与えるときの注意点

犬にキャベツを与えても大丈夫?与える際の注意点とは

犬も食べることができるキャベツ、優れた栄養価を持つ野菜としても利用できます。
そんななか、犬にキャベツを与えるときにはいくつかの注意点もあるので確認しておきましょう。
注意点を守ったうえで与えるようにしてください。

与える量は適量を

一般的に健康に良いとされているキャベツですが、与える量は適量に留めておきましょう。
キャベツ以外のどの食べ物においても当てはまることであり、食べすぎはかえって逆効果となってしまいます。
キャベツに関しては、体重5㎏の犬であれば1日に5g程度が望ましいです。
与えすぎると、下痢や吐き戻しといった症状が現れることもあるので気を付けましょう。
その他、結石や消化器系の病気を招く恐れもあるため、体質や持病の有無などにも注意しながら与えることが大事です。

キャベツの芯は与えないように

キャベツには、葉っぱと芯が含まれます。
葉っぱは犬に与えても大丈夫とされていますが、芯の部分は与えないようにしましょう。
わずかではあるものの、中毒成分である硫酸イオンという物質が含まれているからです。
私たち人間も、キャベツは芯部分を取り除いて食べることが多いでしょう。
犬にキャベツを与えるときも、あらかじめ芯の部分を取り除き、葉っぱのみを調理すると安心です。

甲状腺に病気があるときは避けると安心

栄養価に優れていて犬も食べることができるキャベツですが、甲状腺の持病を持っている犬には注意が必要です。
キャベツに含まれるゴイトロゲンという成分が含まれているからです。
このゴイトロゲンは甲状腺を腫れさせる物質の一つで、腫瘍の原因にもなるため注意が必要となっています。
甲状腺に異常がない場合は、適量であれば与えても問題ありません。
不安な時は、動物病院で相談するのも良いでしょう。

生よりも茹でたキャベツを与える

キャベツは、生でも茹でた状態でも犬に与えることができます。
その一方で、キャベツにはゴイトロゲンなど気になる成分も含まれています。
そのため、与えるときは加熱調理したキャベツが安心です。
加熱することで気になる成分は水に溶けていくため、安全なキャベツとなります。
しっかりと茹でこぼしたキャベツを、ドッグフードのトッピングなどに活用してみましょう。
そして、犬が食べやすいよう、細かく切ったものを用意することも意識してみてください。

キャベツは犬の体にとっても嬉しい野菜!注意点を守り、適量を与えよう

キャベツは、食感や甘さを楽しめると同時に、魅力的な栄養素を豊富に含んだ野菜です。
犬の体を丈夫かつ健康に保ち、お腹の不調を改善することもできます。
栄養満点なキャベツを与えるときは、食べすぎないよう量を調整すること、細かく切って茹でるなどの工夫が必要です。
キャベツの特徴を飼い主さんが正しく理解することで、愛犬の健康にも役立てることができます。
注意点を守り、愛犬が安心してキャベツを食べられるようにしてみましょう。

戻る