春に旬を迎えるたけのこ、豊かな風味に食感も楽しめる食材です。たけのこご飯や煮物、和え物など、春の食卓を華やかにしてくれます。では、犬もたけのこを食べることができるのでしょうか?たけのこは与えても良い食材なのかといった点をはじめ、詳しく解説しましょう。
たけのこは、犬に与えても大丈夫?
たけのこは、犬も食べることができるのでしょうか?
犬もたけのこを食べられる!
犬にとっては食べて大丈夫な食材とNGな食材とには、種類があります。春に美味しいたけのこについては、犬も食べられる食材の一つです。中毒成分が含まれる食材ではないという点からも、犬が食べても大丈夫とされています。
一方、腎臓病や結石の恐れがある犬については、たけのこは避けると安心です。カリウムを多く含むため、体に悪影響となる恐れがあるからです。基本的には犬も食べることができるたけのこですが、体調や体質、抱えている病気などにより避けた方が良い場合もあります。
たけのこから期待できる効果とは?
たけのこには、様々な栄養素が含まれています。余分な塩分を排出し、血圧を安定させるカリウム、お腹の調子を整えてくれる食物繊維、免疫力アップが期待できる亜鉛・・・など、嬉しい栄養が豊富に含まれているのです。
犬の体質によっては注意が必要な場合もありますが、健康な犬にとってはたけのこに含まれる栄養素は体にプラスとなるでしょう。
たけのこを犬に与えるときの注意点
犬も食べることができるたけのこ、与える際にいくつかの注意点があるので確認しておきましょう。
与えすぎには注意を
何においても当てはまることですが、たけのこについても与えすぎには注意しましょう。ドッグフードのトッピングなどとして利用する場合、1日の最適カロリーの10%以内に留めておくと良いです。
また、消化しにくい食材という点から、一度に大量を与えるのは控えましょう。初めて与えるときは、アレルギー症状を引き起こさないよう少量にしておくことも覚えておくと安心です。アレルギー症状の一つに喉がかゆくなることがあります。体調がすぐれないときに食べることでこのような症状が現れることがあるため、たけのこを与えるときは愛犬の体調にも気を付けるようにしましょう。
生のたけのこは与えないように
たけのこといえばアクが強い食材であるため、アク抜きが必要となります。ここから火を通すのが一般的ですが、うっかり生の状態で愛犬の口に入らないよう注意しておくことも大事です。
腎臓や結石に影響を及ぼすシュウ酸という成分は、生のたけのこに多く含まれています。そのため、生のたけのことを犬に与えるのは避けたいです。茹でてアク抜きした後調理に使う場合はシュウ酸の量が減っていくため、食べすぎないようにしなければ問題ありません。調理する前のたけのこがあるときは、愛犬の手の届かないところに保管することも心がけてみてください。
アク抜きをする
たけのこは、アクの強い食材です。犬にとっては結石の原因にもなってしまう成分であるため、たけのこのアク抜きは必須となります。
外側の皮を剥いた後、根元を切り落とし、たけのこに切れ目を入れ火の通りを良くしましょう。沸騰したお湯の中にたけのこと米のとぎ汁を入れ、弱火で1時間ほど煮ていきます。根本部分に竹串がすんなり通るようであれば、アク抜きが完了し柔らかくなった証拠です。
誤飲しないよう注意が必要
たけのこは茹でると柔らかくなるものの、繊維質が多いことから喉に詰まらせてしまう恐れがあるので注意が必要です。特に体の小さな小型犬は、うまく飲み込むことができません。硬いたけのこであれば窒息する恐れもあるため、できる限り早く動物病院へ行き診てもらいましょう。うっかり愛犬が誤飲してしまわないよう気を付けながら調理するようにしてみてください。
犬におすすめのたけのこレシピ

たけのこは、犬の手作りご飯にも活用することができます。これから旬を迎えるたけのこを愛犬と一緒に楽しめるよう、犬用レシピもチェックしておきましょう。
たけのこ雑炊
彩豊かでたけのこを満喫できるレシピが、こちらのたけのこ雑炊です。お肉も使って、愛犬が喜ぶ味に仕上げることができます。
~材料~
- アク抜きしたたけのこ
- ご飯
- 豚肉
- ニンジン
- レタス
- 小松菜
~作り方~
- 材料を食べやすい大きさに切る。
- 鍋にたけのこ、ご飯、豚肉、ニンジンを入れて煮る。
- 具材が煮えてきたら、レタスと小松菜も入れて軽く煮る。
- 器に盛って粗熱を取ったら完成。
冷蔵庫にある野菜を数種類利用することもでき、飼い主さんの食事にも使える材料が多いため、手軽に作ることができるでしょう。
たけのこご飯
たけのこといえば、やはりたけのこご飯が定番です。春の味覚を堪能できるたけのこご飯は、愛犬も一緒に食べることができます。材料を揃えて、美味しいたけのこご飯を作ってみましょう。
~材料~
- 米
- たけのこ
- 枝豆
- ニンジン
- 水
~作り方~
- 米は洗って水を切っておく。たけのこは水煮であれば軽く洗い、小さめに角切りにしておく。生のたけのこなら、茹でてアク抜きをしてから小さく切る。枝豆や薄皮まで取っておく。ニンジンはたけのこと同じくらいに、小さく角切りにする。
- 炊飯器に米と切った材料を入れ、全体をよく混ぜる。炊飯ボタンを押し炊き上がったら、器に盛って完成。
飼い主さんも一緒にたけのこご飯を楽しむときは、愛犬の分を取り分けた後、酒や醤油で味付けをすると良いです。同じものを共有できる、そんな特別感も感じられるでしょう。
たけのこは犬も食べられる食材!量や調理法に気を付けて、一緒に春を満喫しよう
たけのこは、犬も食べることができる食材です。いくつか注意点はあるものの、健康的な犬に適量を与えることは大丈夫とされています。注意点を踏まえた上で調理法に気を付け、愛犬と一緒にたけのこを満喫してみましょう。レシピによっては飼い主さんも一緒に食べることができるので、ぜひ試してみてください。