犬用リードのおしゃれブランド10選【2024年度版】
#お出かけ
愛犬のリードは散歩やトレーニングなど愛犬との外出に欠かせないアイテム。単に使い勝手が良いというだけでなく、見た目にもおしゃれなリードを手にすると、愛犬とのお出かけもより楽しくなりますし、周囲からの注目度も更にアップするかもしれません。今回は、犬用リードを取り扱うおしゃれブランドをピックアップ、おすすめ商品や選び方、手入れ方法などとあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
おしゃれブランドから愛犬用のリードを選ぶメリット
犬用のリードのタイプや種類はさまざま。なかでも、今注目を浴びているおしゃれブランドに絞って検討するのは、メリットの多い方法の1つです。
人気のおしゃれブランドなら洗練されたデザインが多いので、かわいい愛犬の姿をより魅力的に見せてくれるリードが効率よく選べます。素敵なリード商品は、自分のお気に入りとなるだけでなく、家族みんなで共用する場合も大切に取り扱ってもらえるでしょう。
また、洋服や持ち物のスタイルにこだわりのある飼い主さんも、おしゃれブランドのリードならファッションに合わせやすいのがメリットです。愛犬と一緒にカフェやキャンプにお出かけする時間も、より充実して楽しめるのではないでしょうか。
そして、人気のおしゃれブランドは、素材の品質や構造の面でも信頼を得ていることが多いものです。耐久性に優れているリードを使用することは愛犬の安全を守ることにもつながります。
愛犬にピッタリのおしゃれブランドリードの選び方
人気のおしゃれブランドからリードを選ぶにしても、より愛犬にピッタリの商品を失敗なく購入したいものですね。愛犬用リードを検討する前に、押さえておきたい選び方のポイントを確認しておきましょう。
目的に合わせてタイプを選ぶ
愛犬用のリードは、使用する目的に合わせてタイプを選びましょう。犬用リードには、スタンダードリード・ショルダーリード(マルチファンクションリード)・トレーニングリード(ロング・伸縮リード)といったタイプがあります。
日々の散歩に使用するのならスタンダードリード、
一度に2匹以上の愛犬を連れて出かけたりジョギングをしたりとより幅広い活用をしたいのならショルダーリードがおすすめ。
外出先で愛犬のトレーニングやしつけをおこなったり、広い場所で遊ばせたりするのならトレーニングリードを検討しましょう。
愛犬の体格に合うサイズを選ぶ
デザイン性の高いおしゃれブランドでは、リードの見た目にばかり注目しがちですが、サイズをしっかり確認しておくことも大切です。小型犬に太すぎるリードを使用すると重さが負担になることがあり、逆に大型犬に細すぎるリードを使用すると破損などのトラブルが生じるかもしれません。リードの素材や構造によっても違ってきますが、目安としては小型犬で幅1~1.5cm、大型犬で幅2~3cmと考えておくとよいでしょう。
好みや耐久性で素材を選ぶ
犬用リードは、布やナイロン、革などの素材で作られています。各素材によってリードの扱いやすさや耐久性、見た目の印象なども異なります。
人気のおしゃれブランドでも、幅広いカラーやデザインを反映させて商品展開されているのが布製のリード。手にしっくりと持ちやすいうえに、汚れたときに洗濯しやすいのもメリットです。
ナイロン製のリードは軽くて扱いやすく、耐久性にも優れています。水や汚れに強く、雨の日に使いやすいのも特徴です。
革製のリードは独特の質感があり、シンプルなデザインでも高級感や品があります。定期的に手入れをする必要はありますが、長く使用するほど風合いが深まり経年変化も楽しめます。
愛犬に似合う色やデザインを選ぶ
定評のあるおしゃれブランドのリードは、色使いやデザイン性に優れた魅力的なものが多いですが、飼い主さんの好みだけでなく愛犬との相性も頭に置いて選ぶのがおすすめです。相性を判断しやすいのは愛犬の毛色を参考にする方法。毛が一色で白やグレー・黒の犬であれば、比較的どんな色やデザインでも合わせやすいといわれています。
なかでも白い毛色の犬によく似合うのが、優しい印象のパステルカラー。逆に、黒い毛色の犬にはくっきりとした原色が映えます。また、グレーの毛色の犬にはモノトーンカラーであればどれでもよく似合います。
悩みがちなのがブラウン系の毛色の犬ですが、赤・橙・黄色といった暖色なら失敗が少ないでしょう。毛に色がいくつも入っている犬の場合は、もっとも大きい面積を占めている色と相性のよい色を選び、シンプルなデザインを選ぶのがおすすめです。
犬用リードのおしゃれブランド10選
ここからは、犬用リードのおしゃれブランドを10種類、おすすめ商品とともにご紹介します。お気に入りのものが見つかったら、ぜひチェックしてみてくださいね。
Buddys(バディーズ)
Buddysは、首輪やリードといった犬用アクセサリーを専門に扱うスペイン発のブランド。イタリアンレザーやオーガニックコットンなど高品質の天然素材を使用して、スペインの工房で1つ1つ丁寧に製作されています。幾何学模様の織り込まれたデザインが印象的なおしゃれブランドで、豊富なバリエーションが揃うのも人気の理由です。
Buddys特設サイト:https://lutie.jp/offer/buddys-dogwear/
おすすめ商品「Indian リード Red」
参考URL:https://lutie.jp/products/detail/386
BuddysのIndianシリーズは、アメリカ南西部のネイティブインディアンの伝統デザインからインスピレーションを受けて作られました。カラフルでおしゃれなデザインは遠目からも目立つ魅力的。ほかにはないリードを探している方におすすめです。
Cloud7 クラウドセブン
Cloud7は、ファッション界で経験を重ねたドイツのデザイナー、ペトラ ユンゲブルースが2010年に設立した ドッグブランドです。品質・機能性・ファッション性にこだわった犬用アイテムはこれまでに多くのデザイン賞を受賞。世界各国の愛犬家たちを魅了するおしゃれブランドとして、その製品は現在35カ国以上で販売されています。
おすすめ商品「HydePark リード Black」
https://lutie.jp/products/detail/185
Cloud7でご紹介するのは、使い込むほどに風合いが増す牛本革を使用したHyde Parkコレクションのリード。ななめがけで使えるタイプで、丸みのある真鍮製パーツや連結部の編み込みなど、細かな部分にまでおしゃれなデザインが生かされています。
FOUND MY ANIMAL(ファウンド マイ アニマル)
FOUND MY ANIMALは、ニューヨーク発のおしゃれブランド。2007年に立ち上げた創業者2人の片方が猟師という家庭環境で育ったことから、海上で使用されるマリンロープや金具を用いるアイデアへとつながりました。世界で愛されるブランドへと成長した今も、ニューヨークの職人がハンドメイドで丁寧に作り上げています。
おすすめ商品「Cotton Rope Ombre リード マルチカラー01
https://lutie.jp/products/detail/202
FOUND MY ANIMALの代表的な商品がマリンロープを利用したリードです。コットンロープの部分は色鮮やかに染められ、パッと目を引くカラーリングも特徴。丈夫な部品と丁寧なハンドメイドで作られたリードは耐久性にも優れています。
Leeds Dog Supply(リーズ ドッグ サプライ)
Leeds Dog Supplyは、カリフォルニアのサンディエゴで生まれたペットアクセサリー専門のおしゃれブランド。性能や強度だけでなくデザイン性の高さにもこだわり、カリフォルニアの自然を思わせる鮮やかな色使いで大胆な柄が描かれています。Leeds Dog Supplyでは、売上の一部を動物愛護活動に寄付しています。
おすすめ商品「LYNX LEASH」
https://leedsdogsupply.com/products/lynx-leash
Leeds Dog Supplyの色彩豊かなリードは、光や水に触れても色あせしにくい方法でプリントされています。各パーツや縫製も丈夫に仕上げられており、汚れたら洗濯することも可能。首輪とハーネスでもリードと同じデザインが展開されているため、セットで揃えるのもおすすめです。
BY SCOUT(バイ スカウト)
BY SCOUTは、アメリカのルイジアナ州でSEE SCOUT SLEEP(シー スカウト スリープ)として設立されました。品質と機能性の高いドッグアイテムを扱う世界的なブランドへと成長した後、現在はオランダへ拠点を移し、BY SCOUTへと改名されています。上品なデザインと色使いが特徴のおしゃれブランドです。
おすすめ商品「NiceGrill」
Nice GrillはSEE SCOUT SLEEP名のときから販売されているロングセラーのリード。くっきりとしたパターン柄が印象的です。同じデザインでスタンダードリードとアジャスタブルリードがあり、使用目的に合わせて選べます。
free stitch(フリー ステッチ)
free stitchは、ペット用品の販売のほか、ドッグイベントの企画・運営などもおこなっている国内の会社です。同社オリジナルのおしゃれブランドとして、犬用リードを始め、犬のためのアクセサリーからインテリアアイテムまでさまざまな製品を扱っています。
おすすめ商品「サニーストライプリード」
https://fs-store.jp/?pid=10337757
リード本体の表裏に、ポップなカラーのサニーストライプリボンと品質の良いヌメ革を組み合わせています。3色から選べるシンプルでかわいいデザインと、革の経年変化がどちらも楽しめるリードです。
CLAIRE(クレア)
CLAIREは「リッチカジュアル」をコンセプトにした、女性に人気のおしゃれブランド。イタリアンレザーや国産レザーなど高品質の天然皮革を使用したファッションアイテムや、ジュエリーも取り扱っています。メディアにもたびたび紹介されているステンドグラスシリーズは、華やかで透明感のあるデザインが印象的です。
おすすめ商品「ステンドグラスイタリアンレザーリード」
https://claire-tokyo.net/prd/g31826013
CLAIREは財布やバッグでよく知られているおしゃれブランドですが、人気のステンドグラスシリーズでは犬用リードも製作されています。イタリアの大聖堂のステンドグラスを思わせる神秘的なデザインは、愛犬のかわいらしさを際立たせてくれるでしょう。
LAURA ASHLEY(ローラ アシュレイ)
LAURA ASHLEYは70年前にロンドンで誕生した歴史の長いおしゃれブランドです。その製品は、英国の自然やビクトリア朝の生活にインスピレーションを得たテキスタイルから始まり、ファッションや小物、インテリアを飾るアイテム、そしてペットグッズにも展開。ライフスタイルブランドへと成長した今も、世界で支持され続けています。
おすすめ商品「フラワーリード」
https://www.calulu-dogwear.jp/products/detail/1097
LAURA ASHLEYの製品でなじみのある小さな花柄がいっぱいに散りばめられたかわいらしいリードです。ブルーとアイボリーの2色があり、ブルーは清楚なアデリーン柄、アイボリーは愛らしいバンチェッドロージズ柄があしらわれています。
SHAYA(シャヤ)
SHAYAは、品質の高いペットアクセサリーを扱うニューヨーク発のおしゃれブランド。ブランド名は、「価値のある」を意味する古代ペルシア語と、「神からの贈り物」を意味する聖書名からつけられています。機能性や安全性の高さにもこだわり、製造はイタリアで70年の経験を持つ職人の手でおこなわれています。
おすすめ商品「SUSAN LEASH BLACK」
https://raydogkyoto.com/collections/shaya/products/shaya-sl-bl
https://www.shayapets.com/ja-jp/products/susan-leash-black
異素材の組み合わせがスタイリッシュで都会的な印象を与えるリードです。リード本体には傷や水に強いという特徴を持つブランド独自のレザーが、持ち手には高級感のあるべっ甲柄のアクリルが使用されています。
FENDI(フェンディ)
FENDIは、1925年に革製品と毛皮を扱う工房としてスタート。イタリア発のおしゃれブランドとして世界中に認知されている現在では、バックや財布といったレザーグッズはもちろん、男女の服飾や時計、アクセサリーなど幅広い商品を展開しています。
おすすめ商品「ブラウンファブリック リード」
リード本体には、FENDIでよく知られるズッカ柄(2つのFを組み合わせたモノグラムパターン)が入ったファブリックが使用されています。街中のカフェや旅先におしゃれをして出かけるときにもおすすめの、ファッショナブルかつ高級感あふれるリードです。
長く使いたいおしゃれブランド!犬用リードの手入れ方法
お気に入りのおしゃれブランドで愛犬用のリードを入手したら、できるだけ長くよい状態を保ちつつ使用していきたいですね。ここでは、犬用リードの一般的な手入れ方法をご紹介します。もし各商品で手入れ方法の記載があれば、それに従っておこないましょう。
愛犬用のリードは使用したら乾いた布で汚れなどを拭くようにします。布やナイロン素材のリードの汚れが目立つ場合は、適量の中性洗剤を入れたぬるま湯にタオルを浸し、そのタオルで汚れをたたいて落としましょう。
汚れがひどいときは浸け置き洗いをするのもおすすめです。リードを水ですすいだら、乾いたタオルで水分を取ったあと、陰干しをします。
革素材のリードの手入れには、革専用のクリーナーやクリーム、オイルなどを使用します。少量を柔らかい布につけて、全体に薄く広げて塗りましょう。急な雨などで濡れた場合は、風通しのよいところで自然乾燥させるようにしてください。
おしゃれブランドのリードで愛犬との散歩もより楽しく!
犬用リードのおしゃれブランドや代表的な商品をご紹介しました。国内外で人気を集めているおしゃれブランドのリードは、品質が高くデザイン性に優れているのが魅力。手に取れば自然と心も弾み、楽しい気持ちが一緒にお出かけする愛犬にも伝わるかもしれません。
満足のいくリードを選ぶためには、タイプや素材、カラーに注目し、サイズをチェックするのも忘れないようにしてくださいね。お気に入りのリードとの出合いを応援しています。