愛犬との美しく豊かな毎日をつくるブランドLutie

カートを見る
¥0

カート内に商品はございません。

読みもの

Column読みもの

愛犬の日向ぼっこの意外な効果とは。長時間は要注意!

#暮らし

冬場に日のあたる窓辺、春はバルコニーや庭先に出てぽかぽか気分・・・といったように、愛犬が日向ぼっこしている姿を見ることがあるでしょう。
のんびりとした様子でリラックスしている愛犬を見ると、飼い主さんもほっこりとした気分になれます。
日向ぼっこはただ暖かさを感じられるだけでなく、意外な効果も期待できると言われています。
どんな効果が期待できるのか、また日向ぼっこする際の注意点についても合わせてご覧ください。

愛犬の日向ぼっこ、意外な効果が期待できる?!

愛犬の日向ぼっこの意外な効果とは。長時間は要注意!

犬の日光浴は、意外にもいろいろな効果が期待できるとされています。
日光浴から期待できる効果を知り、愛犬との過ごし方を工夫してみてください。

ビタミンDを補い活性化させることができる

血液中のカルシウム濃度を一定に保つ役割をもつビタミンD、健康な体を維持するうえでも大切な栄養素といえます。
ビタミンDは、免疫機能の正常化にも作用し、感染症の発症や悪化を防ぐ働きもあります。
ビタミンDは、不足すると骨折しやすくなったり、散歩を嫌がるようになるなどの問題点も起こりがちです。
このビタミンDを補おうとしたとき、食事から摂取するまたは日光を浴びて体内で生成する方法があります
。食事で補うのには限界があるとされているビタミンDは、日光浴で生成を促す方法がおすすめです。

セロトニンの分泌を促す

幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンは、不足することで不安な気持ちを抱えるようになったり、自律神経にも乱れを生じさせます。
精神を安定させるために必要なセロトニンは、日光浴によって分泌を促すことができるのです。
たとえば、散歩をしながら日光浴することでセロトニンの分泌は活発になっていきます。
セロトニンの分泌を促すことで、情緒不安定になったり、夜泣きや徘徊が気になる犬についても改善できるでしょう。
日光浴により生活リズムが整い、夜はリラックスして過ごせるようになります。

成長ホルモンの分泌を促す

犬の日光浴は、成長ホルモンの分泌にも影響を与えると考えられています。
骨や筋肉などの働きを正常にし、新陳代謝を促すホルモンでもあり、日光を浴びることで分泌を促すことが可能です。

皮膚を健康に保つ役割も

私たちがつい避けてしまいがちな紫外線ですが、実は皮膚を健康に保つという役割も持っています。
紫外線には殺菌効果があるため、雑菌が繁殖するのを予防できるのです。
犬の場合は、皮膚にノミやダニがくっつくのを防ぐ働きもあるので、適度な日光浴は皮膚のためにもおすすめです。

犬と人との間に信頼関係が生まれる

日光浴は、心地よい日差しを感じながら、体の機能を整えることができます。
さらに、犬と飼い主さんとの間に信頼関係を築くきっかけにもなるといえるでしょう。
散歩を一緒にする、ベランダやバルコニーなどで一緒に日向ぼっこする、そのような時間は犬にも飼い主さんにとってもかけがえのないものになるはずです。
日光浴によって得られる体への効果だけでなく、精神面や信頼関係にも良いことをもたらしてくれるのです。

愛犬に日光浴させる際の注意点について

愛犬の日向ぼっこの意外な効果とは。長時間は要注意!

愛犬との日光浴を行なうときは、ただ日光を浴びさせるだけではいけません。
いくつかの注意点を抑え、体に負担のないようにすることが大事です。
日光浴する際の注意点を理解し、実践に移すようにしましょう。

長時間の日光浴は避けよう

注意点の一つ目として、長時間の日光浴は避けるようにしましょう。
季節や気温、日光浴をする場所などによって目安は異なるものの、およそ15分~30分程度が良いとされています。
愛犬と毎日散歩に行っているという場合は、この時間を簡単にクリアできるでしょう。
長時間の日光浴は、体に負担がかかり、愛犬が疲れてしまう恐れがあります。
時間にも気を付けながら日光浴を行ないましょう。

日光浴によって病気を招く恐れもある

適度な日光浴は犬の健康にも良いとされていますが、長時間や強い日差しのもとで行なう日光浴は健康に害を及ぼす恐れがあります。
たとえば、日光浴によって以下の病気を招く可能性があるため念頭に置いておきましょう。

  • 白内障
  • 角膜炎
  • 皮膚がん
  • 皮膚炎

人と同じく、犬が長時間日光浴することで、上記のような病気のリスクを高めてしまうことがあります。
細心の注意を払いながら、適度な時間日光浴を行なうようにしましょう。

5月~8月は熱中症や紫外線の強さに要注意

昼間汗ばむ日も増えてくる5月から真夏の8月にかけては、熱中症や紫外線の強さにも注意が必要です。
春のうちから紫外線は強く降り注いでいるため、日光浴の時間帯や過ごす場所を工夫して、紫外線対策を行なうようにしましょう。
また、夏場は熱中症にならないよう、時間や過ごし方などを意識することが大切です。
健康に良いとされる日光浴が逆効果となってしまわないよう、正しく対策を取りながら行なうことが大切です。

犬におすすめの日光浴の方法

最後に、犬の日光浴としておすすめの方法をご紹介しましょう。
安全かつ健康に良いレベルで日光浴ができるよう、以下の点に気を付けてみてください。

  • ベランダで少しの時間日光浴をする
  • 朝や夕方など、陽ざしが弱い時間帯に散歩する
  • 部屋のカーテンを開けて、陽ざしが室内に届くようにする

毎日の生活の中で、ちょっとした時間に日光浴をすると良いです。
散歩でも日光浴は充分にできるため、散歩の時間帯や歩く距離などを工夫し、適度に日光を浴びるようにしましょう。

犬と日光浴の関係を知り、適度に楽しみながら心身の状態を整えよう

暖かい日差しを浴びていると、心が落ち着き、眠たくなってしまうときもあります。
日光浴は犬にとっても心地よいもので、適度に日光を浴びることで体の機能を正常化させる働きもあります。
一方、いくつか注意点もあるため、飼い主さんが日光浴についてよく理解したうえで、愛犬と一緒に楽しんでみましょう。
体だけでなく心の安定にもつながる日光浴、時間や時間帯などを意識し、安全にできるようにすると安心です。

戻る