犬が観葉植物を食べてしまった!気をつけないと死に至る危険があります!
#暮らし
家の中のインテリアとして、観葉植物を置いている家庭も少なくありません。
おしゃれで緑に癒されると感じる人も多く、玄関やリビングなどに置いて育てている人もいることでしょう。
その観葉植物ですが、犬を飼っている家庭にとっては危険となる場合があります。
今回は、犬が観葉植物を食べてしまったときにどのように対処すれば良いのか、また危険性について詳しく解説します。
犬にとって危険な観葉植物
観葉植物には、様々な種類があります。
そのなかから、園芸店などで見かけることが多く、観葉植物として人気の品種において危険なものをご紹介していきましょう。
アロエ
肉厚のとがった葉が印象的なアロエは、多くの人が知っている観葉植物の一つです。
すっきりとした見た目から、インテリアにも馴染むとされています。
そのアロエは、犬にとってはとても危険です。
場合によっては死に至ることもある観葉植物で、嘔吐や下痢といった症状の他、腎臓に影響を与え血尿が出ることもあります。
私たちにとって身近なアロエですが、犬を飼う予定のある人もしくは犬を飼っている人にとっては避けたい植物の一つとなるのです。
ポトス
緑の葉っぱに黄色い筋が入ったポトスも、観葉植物として見かけることが多いです。
しかし、このポトスも犬にとっては大変危険な観葉植物となるので注意が必要です。
少し噛んだだけでも口の中に痛みが走り、唇や舌、喉が腫れてしまいます。
よだれや嘔吐、発熱、呼吸困難などの症状がみられる場合もあり、繰り返し食べてしまうことでシュウ酸カルシウム結石となる恐れもあるので気を付けましょう。
モンステラ
丸く大きな葉に切り込みが入ったようなモンステラは、おしゃれな観葉植物としても人気があります。
しかし、犬を飼っている家庭においてはモンステラを置かないようにしましょう。
口の中が腫れたり、唇や舌において刺激を感じます。
嘔吐やよだれなどの症状も引き起こし、犬にとって危険な観葉植物となります。
普段犬が近づかない場所であっても、置かない方が良い種類の観葉植物です。
ポインセチア
赤い花がきれいなポインセチアも、犬にとって危険な観葉植物です。
口の中に激しい痛みを感じたり炎症を起こすことがあります。
嘔吐や発熱など他の症状に見舞われることもあり、体の小さな小型犬においては命に関わる場合もあるので細心の注意が必要です。
ドラセナ
ドラセナと呼ばれる観葉植物も、園芸店や雑貨店などで見かけることがあります。
こちらも、犬にとっては危険となるので注意しましょう。
葉だけでなく、花も有害な植物です。
花を食べて死んでしまった犬もいるため、侮ってはいけません。
ドラセナを食べると、手足の腫れや大量のよだれ、嘔吐や下痢、麻痺などの症状が現れます。
ナンテン
日本の庭先に植わっていることが多く、お正月飾りなどにも利用されるナンテンは、身近でありながらも犬にとっては危険な植物です。
赤い実には猛毒があり、食べることで嘔吐や腹痛、呼吸困難、低血圧、失禁、昏睡などの症状を引き起こす恐れがあります。
突然死するリスクもある植物なので、犬が食べてしまわないよう注意しなければなりません。
今回紹介した以外にも、犬にとって危険な観葉植物は存在します。
自宅にすでに観葉植物を置いている場合はその種類を確認し、置かないようにしましょう。
ほんの少量であっても、犬の体には毒であることを理解し、事故を防ぐことが大切です。
犬が観葉植物を食べてしまったときの対処法
自宅に置いていた観葉植物をうっかり食べてしまった、そのようなときの対処法についても解説していきます。
異変を感じた時点ですぐに動物病院へ
観葉植物を食べてしまったときは、自宅でできる対処法を実践するのではなく、速やかに動物病院へ連れていくことが重要となります。
少しでも早く治療を受けることで、愛犬の命を救うことができます。
動物病院へ行く準備を整え、あらかじめ電話で状態を伝えた上で向かいましょう。
動物病院へ行くときはメモも用意しておくこと
どんな観葉植物を食べたにせよ、できるだけ早く動物病院へ連れていくようにしましょう。
その際、獣医師に情報を伝えられるよう、食べてしまった観葉植物の名前や食べた時間、量や症状といった項目について細かくメモをしておきます。
植物の名前がわからないときは、写真に撮っておいて病院で見せることも可能です。
どの観葉植物を食べて症状が起きているのかを確認し、適切な治療を受けることができます。
愛犬が観葉植物を食べてしまわないよう、未然に防ぐことが大切
観葉植物は、犬にとっては命に関わる危険を伴う植物です。
そこで、愛犬が口にしてしまわないよう、未然に防ぐ対策を始めましょう。
たとえば、以下のような点に気を付けて過ごすだけでも、愛犬を守ることにつながります。
- 観葉植物自体を置かないようにする
- 絶対に愛犬の手が届かない場所に置く
- ストレスや栄養不足を解消し、観葉植物を食べてしまわないようにする
- 犬が入らない部屋に置く
結論から述べると、観葉植物を置かないのが一番です。
そして、ストレスから口にしてしまわないよう、日ごろからたっぷりと運動をさせてあげ、コミュニケーションを取るようにしましょう。
家の中でも退屈しないよう、おもちゃや体を使って一緒に遊ぶことで、愛犬が誤飲してしまうトラブルを避けることができます。
観葉植物は犬にとってとても危険!家の中、近所など身近に潜んでいないかチェックも欠かさずに
私たち人間にとっては癒しとなる観葉植物、犬にとっては命に関わるほど危険なものです。
誤飲することで、様々な症状を引き起こし、場合によっては命を落としてしまうこともあります。
家の中だけでなく、普段歩く散歩コースの中に危険な植物がないか確認し、犬が食べてしまわないようにしましょう。
たくさんある観葉植物のなかから、犬にとって危険なものがどれなのかを理解し、飼い主さんがしっかりと対策を取ることが求められます。