愛犬との美しく豊かな毎日をつくるブランドLutie

カートを見る
¥0

カート内に商品はございません。

読みもの

Column読みもの

肥満解消!犬のダイエットにおすすめの食事

#ごはん

人間だけでなく、ペットにおいても肥満は大敵です。
病気にならず健康的な毎日を過ごすためには、肥満にならないようにしたいところです。
しかし、犬種によっては太りやすかったり、食事内容によって肥満になってしまうことも。
そこでここでは、肥満を解消するために犬のダイエットについて考えていきましょう。
おすすめの食事を参考に、愛犬のメニューを考えてみてください。

愛犬の適正体重を知ることから始めよう

肥満解消!犬のダイエットにおすすめの食事

愛犬が肥満気味かも・・・食事内容や運動量を見直した方が良いのかなと考えている飼い主は、まずは愛犬の適正体重を調べてみましょう。
犬の体型を見ていくときに参考になるボディコンディションスコア(BCS)をチェックしていくと、愛犬が肥満かどうかがわかります。
5段階評価になっているBCS、1なら痩せすぎ、2は痩せ気味、3は理想体重、4は太り気味、5は太りすぎと分かれています。
適正体重であると3の状態になるため、理想的といえます。
このBCSを確認していくためには、愛犬の身体を触ってみましょう。
その際に、以下に注目すると理想の体型であるかどうかがわかります。

  • 触ったときに肋骨に触れることができる(見る限りでは肋骨が見えない程度)
  • 上から見たとき、ウエストが確認できる(適度なくびれがあるかどうか)
  • 腰の上を触ったとき、腰骨に触れることができるか

犬種によって異なるものの、まずは上記3つのポイントを愛犬の身体でチェックしてみましょう。

太りやすい犬がいることにも要注意

適正体重かどうか、肥満になっていないかの指標になるBCS、飼い主がチェックできる範囲で確認してみることはとても大切です。
肥満になると身体を動かす機会が減り、病気のリスクも高まってしまいます。
そして、太りやすい犬がいるという点についてもしっかり理解しておきましょう。
以下の犬は太りやすい傾向にあるので、日々の運動や食事により注意が必要となります。

  • 去勢手術や避妊手術をしている犬・・・体内のホルモン量が変わるので、必要なエネルギー量が減ってしまい太りやすい。
    手術前より動かなくなることもあるため、肥満の原因になる。
  • 病気によって思うように身体が動かせない犬・・・関節や骨にトラブルが起きていたり、内臓に疾患がある場合、思うように身体を動かすことができなくなる。
    ここから運動不足になり、肥満になりやすくなる。
  • 老犬・・・加齢によって基礎代謝が下がり、運動量も減ることから太りやすくなる。
  • 暑さや寒さに弱い犬・・・個体差があるものの、季節によって太りやすい犬もいる。

犬のダイエットにおすすめの食事はこちら

肥満解消!犬のダイエットにおすすめの食事

犬は肥満になると病気のリスクが高まるので、できるだけ適正体重を維持するようにしたいです。
そのためには、日々の食事管理や運動量がとても重要です。
ここでは、犬のダイエットにおすすめの食事について、ポイントを紹介していきます。

使用する食材に注目しよう

ドッグフードや手作り食などで愛犬のダイエットに挑戦するとき、使用されているまたは使用する食材に注目してみましょう。
タンパク質は脂身少なめのササミや赤身肉にする、低GI食品と呼ばれる食材を選んでみるといった方法がおすすめです。
納豆やトマト、ブロッコリーなどが挙げられ、犬に安心して与えられる食材を選んでみましょう。
さらに、旬の食材を選ぶようにするとより美味しく食べることができるのでチェックしてみてください。

食事の種類を変えてみる

愛犬にダイエットが必要かもと感じたら、今与えているフードを見直してみましょう。
ダイエット用に作られているフードに変えたり、カロリーが低めのフードを選ぶなどすると、無理せずにダイエットができます。
また、ドライフードからウェットフードに変える方法もおすすめです。
水分量の多いウェットフードに変えることで満腹感が得やすくなり、食べすぎを予防できるのです。
いろいろなタイプがある犬の食事、愛犬が好んで食べてくれてダイエットにもなるものを見つけてみましょう。

食事の回数を増やす

愛犬が肥満気味、食事に気を付けているのに太りやすい・・・そんな悩みを抱えているときは、食事の回数を増やしてみましょう。
回数を増やすことでカロリーの消費が上がるため、ダイエットにつながります。
1日2回や3回と食事の回数を増やし、1回の食事量を減らすことが大切です。
1日の摂取カロリーを食事回数で割ると、1回あたりどれぐらいの食事を与えれば良いかわかります。
1回の食事量が少なくてかわいそうに感じてしまうかと思いますが、愛犬の身体を思ってコントロールしてみましょう。

おやつの与えすぎには要注意

家族の一員であるペット、私たちの生活に癒しを与えてくれる大切な存在です。
かわいくてつい甘やかしたくなるときもあるでしょう。
今では、ペット用のおやつも種類が豊富です。
しかし、愛犬の健康を考えるなら、おやつの与えすぎにも注意が必要です。
目的もなくおやつを与えている、与える頻度や量、時間帯を決めていないとなると、あっという間に犬は肥満体型になってしまいます。
おやつの内容をよく吟味し、与える回数や量をしっかり決めておきましょう。
犬は食いしん坊が多いので、美味しいお菓子が目の前にあると我慢できずに食べてしまいます。
おやつの方が美味しいと感じると、食事を疎かにしてしまうこともあるため気を付けましょう。
ダイエットをしているときにおすすめのおやつもあるので、そういった商品を参考にしながら愛犬の体重管理をしていきましょう。

愛犬のことを思い、食事からダイエットを始めてみよう

自身でコントロールすることが難しい犬、愛くるしい姿を見ていると、つい食事やおやつをたくさんあげたくなってしまいます。
しかし、それは犬にとっては身体に負担をかけることになるので、健康面が心配です。
愛犬のことを思って、適正体重をキープできるようダイエットを始めてみましょう。
食事量、回数、内容に注目し、食べすぎを予防してあげることがペットの長生きにもつながります。
健康でいつまでも元気に過ごせるよう、飼い主が愛犬の食事に目を向けてみましょう。

戻る