愛犬との美しく豊かな毎日をつくるブランドLutie

カートを見る
¥0

カート内に商品はございません。

読みもの

Column読みもの

犬のアレルギーを疑うべき食べ物とは。今からできる対策方法について解説。

#ごはん

ペットで犬を飼う人が増えている今、愛犬のアレルギーについて敏感になっている人も多いでしょう。
犬も、私たち人間と同じように、特定の食べ物などによってアレルギー症状を引き起こすことがあります。
そこで、普段の生活ではどんなことに気を付ければ良いのか、どんな食べ物でアレルギーを起こしやすいのかといった点について考えてみましょう。

犬がアレルギーを起こしやすい食べ物一覧


ドッグフードや日常生活で些細なことに気を付けていく際、まずは犬がアレルギーを起こしやすい食べ物について知っておく必要があります。
一覧をご紹介するので、愛犬がアレルギーを起こしてしまわないよう、参考にしてみてください。

  • 牛肉
  • 鶏の卵
  • 小麦
  • トウモロコシ
  • 乳製品
  • 大豆

肉類のなかでは、牛肉が最もアレルギーを起こしやすいと言われているので注意が必要です。
鶏の卵は、白身と黄身に含まれている成分によって、脱毛や免疫力の低下を招いてしまう恐れがあり、大量に摂取した場合は下痢となってしまうことがあります。

その他、トウモロコシや小麦はドッグフードにも含まれやすい食材ですが、アレルギーの要因になりやすいです。
大豆のアレルギーは比較的少ないとされていますが、加工後の脱脂大豆が消化しづらいので気を付けましょう。
乳製品は、食べるとお腹を壊してしまう犬には注意が必要です。
アレルギーの原因にもなることがあるので、与えるときはよく様子を見ておきましょう。

また、アレルギーといえば食べ物というイメージがありますが、住む環境によってダニなどのアレルギーを引き起こすこともあります。
湿度が高く、埃が溜まっているところ、風通しの悪いところでは、ダニやハウスダストのアレルギーになる恐れもあるので気を付けたいです。

また、アレルギーになりやすい犬種もあるため、以下を参考にしてみてください。

  • ブルドッグの種類
  • ゴールデンレトリバーやラブラドルレトリバー
  • テリアの種類
  • マルチーズ
  • ビーグル

アレルギーによる症状とは?

犬がアレルギーを起こしやすい食べ物をチェックしたところで、続いてアレルギーによってどんな症状が現れるのか、詳しく見てみましょう。
こんな症状が現れたら、愛犬のアレルギーを疑う必要があります。

  • 体を掻いていることが多い
  • フケが出ている
  • 抜け毛が増えた
  • 下痢や嘔吐
  • 目や口の周り、顔、耳の内側などが赤くなっている
  • 足の裏を舐めたり噛んだりしている

食事やおやつを終えた後このようなしぐさをしている場合は、アレルギーを疑い動物病院に相談してみましょう。

アレルギーを予防するためにできる対策

愛犬と過ごす日々のなかで、できればアレルギーなどの症状を引き起こすことなく平穏に暮らしたいものです。
そこでここでは、アレルギーを予防するためにできる対策についてまとめてみました。
愛犬をアレルギーから守ってあげたいと考えるとき、以下のような対策から始めてみましょう。

動物病院でアレルギー検査を受けてみよう

愛犬がアレルギー症状を引き起こさないか心配、何が原因となって症状が出ているかわからない、そんなときは動物病院でアレルギー検査を受けてみましょう。
特にドッグフードを食べていて症状が現れた場合、どの食べ物が原因でアレルギーを起こしているか特定するのは難しいです。
どんな検査を受けるかによって料金やかかる時間も異なってきますが、まずはかかりつけの動物病院に尋ねてみましょう。

フードの手作り食に挑戦する

愛犬がアレルギーを起こさないか不安・・・と感じている場合、思い切って手作り食に挑戦する方法もあります。
数種類の食材を使うにしても、ドッグフードのように多くのものが入っているわけではないため、症状が出た場合にもアレルギーの特定がしやすいです。
また、事前に特定の食べ物によってアレルギー症状が出ることがわかっていれば、それを省いたメニューを作ってあげると安心です。
基本はしっかり火を通すことを心がけ、体によい食材などを意識して作ってみましょう。

ご飯を手作りする際、メインとなる肉類はラム肉がおすすめです。
アレルギーが起こりにくいお肉の一つとなっているため、安心して与えられるでしょう。
ラム肉と同じく、馬肉もアレルギー対策におすすめのお肉です。
メインのお肉に旬の野菜、アレルギーの心配がない野菜などを加えて栄養も意識していくと、より美味しくて健康的なご飯が出来上がるでしょう。

手作りするのが大変・・・毎日となると時間がない日もあるかも・・・そんなときは、アレルギー対策がされているドッグフードを選ぶのも良いです。
飼い主にとって負担なく、愛犬に安心して与えられるフードを見つけておけば、毎日の食事で悩んでしまうこともないでしょう。

住環境を日々整えることも大切

愛犬のアレルギーを予防または対策をしていくためには、住環境を整えることも大切です。
アレルギーは食べ物以外で発症することもあるので、周りの生活環境も改善することで、より快適に過ごせるようになります。
たとえば、こんな点に注意して、住環境を整えてみましょう。

  • 部屋の掃除はこまめに行なう
  • 定期的に換気をして、風通しを良くする
  • 定期的にシャンプーをし、体を清潔に保つ

食べ物のアレルギーだと思っていたらダニやハウスダストだった・・・なんてこともあるので、普段から家の中をきれいに保つようにしましょう。
一日一回掃除をする、家にいるときは常に網戸を開けて換気しておくなど、愛犬にとって心地よく過ごせる空間づくりを心がけてみてください。

愛犬のアレルギー対策は、日々の予防から始めることが大事

食べ物や住環境によって、犬にもアレルギー症状が起きることがあります。
そこで、日ごろから愛犬のためにアレルギー対策を始めてみましょう。
家の中を清潔に保つ、空気の流れをよくする、食事を手作り食やアレルギー対応のドッグフードに変えてみるなど、さっそく始められる対策はいくつかあります。

もしアレルギーかもと思われる症状がみられた場合は、速やかにかかりつけの動物病院で相談することも大切です。
日々愛犬の様子を見ながら、アレルギーについても敏感になっておきましょう。

戻る