愛犬との美しく豊かな毎日をつくるブランドLutie

カートを見る
¥0

カート内に商品はございません。

読みもの

Column読みもの

犬がくしゃみをする理由を解説!見逃せない、病院に行くべき症状とは

#健康

犬も、ふとしたときにくしゃみをすることがあります。
では、犬も私たち人間と同じようなタイミングでくしゃみをしているのでしょうか?
今回は、犬のくしゃみについて考えていきます。
犬はなぜくしゃみをするのか、また気を付けたいくしゃみの症状や病気についても解説します。
普段あまり意識することのないくしゃみですが、ぜひ愛犬の様子を確認しながらくしゃみについての知識を得ておきましょう。

犬がくしゃみをするのはなぜ?

犬がくしゃみをする理由を解説!見逃せない、病院に行くべき症状とは

最初に、犬がくしゃみをする理由について見ていきます。
どんなときにくしゃみをすることが多いのか、なぜくしゃみをするのかを確認しておきましょう。

アレルギー

犬がくしゃみをする理由の一つ目に挙げられるのが、アレルギーです。
人と同じように、花粉やハウスダストなどでアレルギーを起こすことがあり、その症状の一つとしてくしゃみが出ます。
アレルギーでくしゃみが出る場合、同時に鼻水が出ていることも多いです。
季節によって反応するものが違うなどから、どのアレルゲンに体が反応しているか検討をつけることもできます。

異物の侵入による影響

犬のくしゃみは、異物が体内に侵入してきたことにより起きる場合もあります。
くしゃみをして、異物を体の外に出そうとしているのです。
鼻の奥に異物が入ってしまったときなどは、くしゃみが連続で出ることもあります。
植物や食べ物など、異物にも様々な種類があり、その大きさや入ってしまった場所などによってくしゃみの回数も変わってくるのです。
生活環境のなかで、異物が体に入ってしまうこともあります。
安全かつ快適に飼育するためにも、犬の生活環境には気を付けてあげることが大切です。

歯周病が原因の場合もある

老犬でくしゃみをよくしている場合は、歯周病にかかっている可能性も考えられます。
歯周病でくしゃみ?と思ってしまいますが、歯垢や歯石は歯肉や組織などに炎症を起こさせ、症状が悪化すると、口と鼻を隔てている部分の骨が溶けてしまうのです。
骨が溶けることで穴が開き口と鼻がつながる関係で、くしゃみが止まらなくなることがあるのです。
くしゃみ以外に、鼻水や鼻血などの症状が現れる場合もあります。
歯だけの問題に思われがちな歯周病ですが、くしゃみの要因にもなるのです。

においや煙に反応して出る

犬は、嗅覚に優れた動物です。
そのため、周りのにおいにはとても敏感です。
においだけでなく煙にも反応しやすいです。
このようなにおいや煙のなかには、くしゃみを招くものもあります。
タバコの煙、香辛料、ハーブ・・・など、犬の鼻に刺激を与えるにおいや煙は、身近に存在します。
犬はちょっとしたにおいであっても感じ取ることができるため、ふとしたときにくしゃみが出てしまうことがあるのです。
空気清浄機を使う、こまめに換気を行なうなどして、においや煙の心配がないクリーンな環境を作ることが大切です。

くしゃみのこんな症状には要注意!

犬のくしゃみのなかには、注意すべき症状もあります。
以下のような症状がみられたら、早めに動物病院で診てもらいましょう。

鼻水に粘り気がある、鼻血が出ている

犬がくしゃみをしているとき、鼻水が出ていないかを確認してみましょう。
鼻水が出ている場合は、色がついていないか、また鼻血が出ていないかをチェックします。
また、鼻水に粘り気があるかどうかも調べてみましょう。
くしゃみと一緒にこのような鼻水が出ている場合、ポリープや腫瘍などができている恐れがあります。
くしゃみ以外に、このような症状が出ていたら、動物病院で相談しましょう。

くしゃみが慢性的である

日ごろからひどいくしゃみをしている、とにかくくしゃみをすることが多いと感じるときは、犬ジステンパーウイルスに感染している可能性が考えられます。
慢性的なくしゃみに加え、高熱や下痢、嘔吐といった症状も引き起こす病気です。
致死率が高く恐ろしい病気とも言われており、現在有効な治療薬がありません。
そのため、適切な時期にワクチン接種を行なうことが推奨されています。
くしゃみの他に心配な症状が現れているときは、かかりつけの動物病院で診てもらいましょう。

犬のくしゃみ対策にできること

犬がくしゃみをする理由を解説!見逃せない、病院に行くべき症状とは

犬のくしゃみは、日常生活の中の環境が大きく影響しています。
空気中の埃や花粉、異物の侵入などその原因も様々です。
なかには病気が潜んでいる場合もあるため、犬のくしゃみには日ごろから敏感になっておきたいです。
その上で、日常生活で実践できる犬のくしゃみ対策についてご紹介します。
くしゃみの要因を減らし、犬が快適に過ごせる空間づくりを心がけてみましょう。

衛生面に気を付ける

犬のくしゃみは、ハウスダストや花粉などのアレルゲンにより起きていることがあります。
そこで、犬のくしゃみ対策の一つとして、衛生面に気を付けて生活環境を整えてみましょう。
花粉がひどい季節はこまめな掃除に空気清浄機をセットする、花粉が落ち着いている季節は室内の空気を入れかえハウスダストを予防するなど、衛生面に注意しながら掃除をしてみてください。
アレルゲンによりくしゃみが出ている場合、清潔を心がけることで症状が少し落ち着く可能性があります。

気になる症状があるときは速やかに動物病院へ

くしゃみは、誰でもふとした刺激で出るものです。
しかし、犬の場合は、病気が隠れている可能性もあります。
そこで、くしゃみの症状で気になることがあるときは、早めに動物病院へ相談してみましょう。
定期的に診察を受けておくことで、犬のくしゃみの原因について知ることが可能です。
かかりつけの動物病院を見つけておき、気になることがあるときは気軽に尋ねてみましょう。

犬のくしゃみは理由も様々。症状に注意し過ごすことが大切

犬のくしゃみには、いろいろな理由が挙げられます。
くしゃみのなかには、動物病院で診てもらうべき症状もあるため、気になるときは早めに診察を受けるようにしましょう。
くしゃみの原因がわかり日常生活に関係している場合は、飼い主さんができることを始め、対策を取っていくことが大切です。

戻る